※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
花
その他の疑問

至急お願いします(T_T)文章力など無いので助けて下さい(T_T)先日義母の…

至急お願いします(T_T)文章力など無いので助けて下さい(T_T)
先日義母の知り合いから結婚祝いに一万円と手紙が入っており、五千円分のお菓子とお酒を送るついでに手紙をつけました。手紙と言っても私と旦那は知らない方なのでよくある定型分的な感じです。そしたら今日また手紙が届き、殆どが定型分的な感じで、手紙が入っており感動しました、暑くなるのでお体気をつけて下さい。などだったのですが文章最後に旦那が出た大学の○○先生ご存知ですか?と質問文がありました。こないだ手紙を送ったのも私の文字で旦那、私の名前で手紙なんですが、今回旦那への質問文が最後にあったので私が返事書くのが難しくて…どの様に書けばいいでしょうか…

コメント

ジジとキキ

私なら面倒なので義理のお母様に伝言してもらうと思います。旦那様に手紙の内容を伝え、
知ってるor知らないと言ってますが、それだけて手紙のやり取りもなんだかなぁと思うのでお義母さんから伝えてもらえますかー?
と。
お礼の手紙にまた更に返事の手紙の返事って…
普通はお礼→お返し
のやり取りで終了だと思ってたので、なんだか面倒ですね(~_~;)
もし、また手紙でお返事書くとしても
主人に聞いたら知ってるor知らないと申してました、と書いていいと思います。
急遽、その手紙の返事はご主人に書かせるとか?

花

なかなか難しいですよね…何で内祝いにお礼の手紙で最後に質問文(/_;)義母もかなり遠い県で最近何回か違う件で電話してたのでまた電話するのが辛いです(/_;)

ひまわり丸

そのまま文通みたいになったらイヤですね…(笑)
ジジとキキさん仰ってるように、お義母さまに口頭でお返事してもらって終了がいいと思います(^^)

花

文通になりそうで怖いですよね(^^;;そうしてみますね☆ありがとうございます(*^^*)