※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽてぃ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の赤ちゃんが夜中に何度か起きて泣く場合、授乳しなくても寝かせて問題ありません。授乳するかどうかは悩むところです。

生後6ヶ月 夜間授乳について


生後6ヶ月の息子がいます。4月から保育園に通う為、ミルクに移行中です。
今は朝イチと寝る前を母乳、10時13時17時にミルクを飲んでいます。

夜寝る前に母乳を飲むのは20時半頃で、21時に寝ますがその後何度かまだ夜中も起きます。
24時までは何度か目覚め、24時以降は数時間間隔で1回だけの時もあれば2回起きてしまう時もあります。
抱っこするまで泣き止まないのですが、抱っこすれば泣き止んで寝ます。

その場合は絶対に授乳しないといけないってこともないのでしょうか?
授乳なしで寝れるならそのまま授乳せず寝かせますか?
まだ6ヶ月で小さいので授乳した方が良いのか迷ってます。

コメント

きなこ

授乳なしでまた寝るなら、しないです🤗

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    授乳しなくて寝るなら良いですよね!ありがとうございます!

    • 2月1日
ママリ

うちも何回か起きちゃいますが、授乳なしで寝るので、あげてないです!
あげちゃうと、それが癖ついちゃって余計に寝なくなるとかいうのを見かけました!

  • ぽてぃ🔰

    ぽてぃ🔰

    癖づくというのも聞いたことがあります!
    授乳なしで寝られるなら良いですよね!ありがとうございます😊

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰 

うちは21時にミルク240飲んで、朝の9時ぐらいまで一回も起きる事なく寝ます😊👍
母乳がどのぐらい出ていて、飲めているか分からないですが、逆に夜寝る前にミルクを200とかガッツリ飲ませてあげると夜間起きずに朝までコースいけちゃうんじゃないかな?🥸母乳よりミルクの方が寝てくれるし起きないと思います❤️