※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーたんまま
子育て・グッズ

生後60日の女の子が昼夜逆転してほとんど寝なくなり、ミルクをたくさん飲んでいるが飲み過ぎではないか心配。同じような経験の方いますか?

生後60日の女の子です。
1か月ごろから起きている時間が3〜4時間になっていたのですが、昨日、今日と昼間から夜までほとんど寝ません。
昨日22時過ぎに寝て3時にミルクで起きて寝て、8時にミルクで起きてから寝ても15〜30分寝たのが何回かで、ずっと起きてます。眠くてぐずるのですが寝れず、抱っこしてると寝てる時もありますが置いて少し経つと起きます。
やっと今23時過ぎに寝ました。
あまりにも寝ないので大丈夫か心配です。
夜中から8時ごろまでは良く寝ます。
泣く時も大きい声でぎゃーっと泣いたり、抱っこしてても寝てたのに急に泣き出したり…
ミルクよりの混合です。ミルクも3時間空けないとと思ってますが、母に泣かせたら可哀想だと言われ、2時間から2時間半くらいであげることも多々です。母乳は出が悪くて泣き出すと飲まないので1日2回ほどです。
そのせいか、オナラがたくさん出てそれで起きてしまうこともあります。
手足が長くて、大きめな方だと思うのでミルクはたくさん飲んでます。今日も3時からの計算で1180ml飲んでます。
飲み過ぎなのかなとも心配ですが、ミルクのトータルで調べると飲み過ぎでもないようです。
こんなに寝ないもんでしょうか?同じような方いらっしゃいますか?

コメント

ゆめ꙳★*゚

寝ない子は寝ないですね…
ただ、夜はしっかり寝てるみたいなので問題はないと思います。

  • りーたんまま

    りーたんまま

    そおなんですね〜
    夜は寝てるので大丈夫なんでしょうかね😅60日にして大人みたいなサイクルなので大丈夫なのか不安になりました🥲

    • 1月31日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    これから日中良く寝るようになったり逆に夜は寝なくなったりなどもあると思うので安定するまではそんな感じかなと思います🥺
    うちの子は日中も夜も寝ない子だったので、夜寝てくれてる時に一緒に休みましょ!

    • 1月31日
  • りーたんまま

    りーたんまま

    ありがとうございます😊
    安心しました。どこか痛いのかなあ〜病院連れて行った方が良いのかなと心配だったので😭
    最近12時ごろ暖かい時間に20分ほど散歩してるのですが、それも刺激になってしまってるのでしょうかね💦
    寝てる時に休むようにします😊

    • 1月31日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    ずっとギャン泣きしてるとかミルク飲まないとかでなければ大丈夫だと思いますよ😊
    確かに、刺激もあるとは思いますが日光浴とかすると良いって聞くのでお散歩はして良いと思います(*^_^*)
    でも、夜寝てくれるなら賢い子ですよ!!
    ちゃんと夜は寝るって分かってるのかなと!
    息子の時は日中も夜も寝なくて毎日、21時~0時半はギャン泣きTimeだったので…🤮

    • 1月31日
  • りーたんまま

    りーたんまま

    ありがとうございます😊
    23:15〜7:45まで寝てました😂
    5:00頃グスンって何度か泣きそうになってましたが、すぐ寝てしまい…あまりにも寝てなかったので起こさず寝かせておきました。
    ミルク飲んで8:30ごろからまた寝てます。全く寝ないわけではないので、深く考えずいこうと思います笑

    ギャン泣きされると焦るし、こちらまで疲れますよね😓
    特に夜に泣かれると大変ですよね💦いつ頃からおさまってきましたか?
    たくさん聞いてしまいすみません🙇‍♀️

    • 2月1日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    おぉ…😳
    凄いですね!!
    寝る時は寝ますし大丈夫ですよ☺️
    うちの子は夜泣き祭りでした🫠

    でも、期間的には1週間とかだったので良かったんですがその代わりしっかり3時間起きでしたね😮‍💨
    新生児の時から寝ない子なので今も夜泣きバリバリで漢方飲ませてるくらいです🤮

    • 2月1日
  • りーたんまま

    りーたんまま

    先輩ママさんに、そう言って頂けて安心しました🥹✨
    赤ちゃんだから泣くのも仕事だし
    仕方ないですよね。
    何が嫌かわかってあげられたら
    良いのですけどね😓

    そうなんですね〜。
    その子にもよりますし、やはり1歳でもまだまだ手はかかりますよね💦気長に頑張ります✊

    • 2月1日
  • ゆめ꙳★*゚

    ゆめ꙳★*゚

    分かりますよ~!
    意思疎通出来ないから色々泣いてたら勘ぐる事も沢山ありますし、分かってあげれないもどかしさとかもありますよね💦

    うちの子もまだまだ1歳すぎで意思疎通はなかなか出来ないですが少しずつこっちの言ってることは理解してきてるとこもあるのかなと思ってきたので泣くことも減りはしましたが、、
    まあ…大変です。。
    お互いにサボれる所はサボりつつ頑張りましょう😊

    • 2月1日
ここまる

前の投稿にコメント失礼します!
ちょうど生後60日になる女の子です🐣

その後ミルクは1回に飲む量や1日に飲むトータル量は減りましたか?それとも増えましたか?
最近寝てる時間も短くなったのと、ミルクを160mlあげててもすごく欲しがるので悩んでました🥺

  • りーたんまま

    りーたんまま

    コメントありがとうございます。
    160mlを5〜6回に落ちつきました。時間も3〜4時間空くようになり、夜中は起きないので、昼間はそのくらいの間隔です。
    2ヶ月くらいの時の方が、泣いてしまって追加で60〜80とかあげてました。今は泣いても眠いんだけだなとわかり、ほぼ追加してないです。
    3時間あけないとと思ってましたが、その子によって違うので時間空けるのは気にしなくても大丈夫みたいですよ☺️

    • 4月13日
  • ここまる

    ここまる


    そうなんですね!
    返信ありがとうございます。
    月齢が上がるにつれて落ち着いてくるんですかね😌
    満腹中枢もまだないみたいだし、成長期なのかなと思って向き合っていきたいと思います🫧

    • 4月13日
  • りーたんまま

    りーたんまま

    落ちつくと思います。
    3ヶ月くらいで遊び飲みもしたり、自分で哺乳瓶持ちたがって、いらないとポイっとやろうとして満腹中枢ができたのかなと、わかる時期がありました😄
    飲まないのも心配ですが、飲みすぎかな?ってのも心配なりますよね💦
    様子見て、吐き戻しとかなければ
    多少多くても大丈夫だとおもいますよ👌

    • 4月13日
  • ここまる

    ここまる


    自分で哺乳瓶持ちたがるの可愛いですね🥹💞
    そう言っていただけて安心しました。
    ありがとうございます。

    • 4月13日