※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ままり
ココロ・悩み

旦那が1週間出張で不在。上の子体調不良で不安。嘔吐恐怖症で心配。下の子夜泣きあり。安定剤あるが古い。励ましを求めています。

今日から旦那が1週間出張で不在です。
1週間も家を空けることが初めてで心細いです😢

しかも上の子が少し体調不良を訴えながら寝たので、今晩無事に乗り越えられるか不安で仕方がないです😭

極度の嘔吐恐怖症なので吐いたらどうしよう‥と頭から離れず辛いし不安で頭がおかしくなりそう。。

下の子も夜泣きがあるし、物音ですぐ起きちゃう子なので、上の子が夜中に体調崩したらもう手に負えません😭

怖くて怖くてたまらないです。。
今は2人ともスヤスヤ寝てるし、今のところ上の子熱はなさそうですが‥。


頓服の安定剤あるけど、4年くらい前のものなので大丈夫なのかもわからないし飲めない😢(絶対危険ですよね?😱)


世の中には旦那さんが単身赴任の方やシングルの方、常にワンオペの方もたくさんいる中で本当に情けないです😔

でも怖くて怖くてたまりません。。

どなたかこんな私を励ましてください🥺🥺

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は長距離運転手なので一週間いません🙋
なるようになります、大丈夫です😁ごはん手抜きして一週間楽しちゃってください😁😁

  •  ままり

    ままり

    ご飯とか家事育児に関しては不安はないんです💦
    極度の嘔吐恐怖症なので夜中に上の子が体調崩すんじゃないかという不安が強いです😭

    やるようになるんですよね、きっと‥‥
    朝までソワソワして寝られなさそうです😭

    • 1月31日
mama.ri

考えているとどんどん不安になりますよね😭
わが家も子どもが1歳と3歳のときに旦那が1ヶ月以上仕事で家を空けていました。
私と旦那どちらの両親も遠方なので頼みごともできず、親戚など頼れる人も身近にいなかったので、イヤイヤ期真っ只中の子どもたちと過ごすのが大変でした…。大変すぎて泣いた日もあります。
不安要素を考えてもマイナスなことがどんどん出てくると思うので、もしお一人で大変になったときに、頼れる方法を考えておくのはどうでしょう😀
乗り越える方法でもいいですし、頼れる人や相談機関を挙げておくのでもいいですし✨

  •  ままり

    ままり

    1ヶ月ですか😭
    それはキツすぎますね💦💦
    私なんてたった1週間です😭
    被災地に派遣されてるので最低1週間なのですが、本当に情けないです😔

    考えたら考えるだけマイナスが溢れてくるので考えないようにゲームして気を紛らわそうかなと思ってます😔
    頼れる方法や乗り越える方法‥!
    なんだかポジティブな考え方で良いですね☺️✨
    どうしようどうしよう‥じゃ何も生まれないし、どうせ考えるなら自分にとってプラスになることを考えて過ごします🥺
    少し前向きになれました🥺✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

夫の世話がないので、そのぶん余裕出ると思いますよ!子供だけならうどんとか納豆ご飯で喜びますし😇
夜は考え事するとマイナスの方に考えちゃうから、考え事は日が出ている時にする!夜は早く寝る!はいつも意識しています。
きっと大丈夫です!乗り越えられますよ。

  •  ままり

    ままり

    ご飯や家事育児に関して何の心配もないんです😌
    旦那が不在のときに上の子が体調を崩すのではないかと不安で不安でたまらなくて‥😭
    先ほど寝る前に頭痛と腹痛を訴えていたので、嘔吐したらどうしよう‥と頭の中がぐちゃぐちゃです😭

    確かに夜に考え事してもマイナスの方向にばかり行ってしまいますね💦
    夜は早く寝る!!確かにそうですよね🥺
    寝てしまえば無駄に考え事しなくて済むし、今晩息子が朝までスヤスヤ寝てくれたらそれでクリアできることですもんね🥺
    あれこれ考えるのはもうやめて寝ようかなと思います!!
    きっと大丈夫、という言葉、心に響きました🥺

    • 1月31日