![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![kitty](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kitty
私も会社で初めて育休とった1人です!
事務所が初めてだから面倒とかなのかな?笑
そんなの気にせず取れるならとりましょう!
実際私が育休とったら
その後にどんどん皆さん育休とりはじめました( * ॑꒳ ॑*)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育休は取れるはずですよ。1年以上働いてますし、雇用保険に入っていたら育休手当貰えます。
育休手当を貰うことで会社に金銭的な負担はありませんが、育休手当の手続きは会社を通して実施するので業務的には少し増える?というのと、育休をとると人手が減るのでそこは渋るというか負担に感じる会社は多いかもしれません。
新しく雇うのに求人広告出したり採用するのにお金かかったり、その方が派遣なり短期なりで育休明けの人が戻ってきたら退職ということで雇えるのであれば一番いいですが中々人が来ないと、正社員で雇う→育休明けの人が戻ってきた時に余剰人員となり会社が人件費負担が多くなる、とかそんな感じじゃないですかね?
-
ママリ
ご丁寧に教えていただき、ありがとうございます🙇♀️✨
なるほど、、!!育休明けは、できる事なら復帰したくない(でもするのが約束ですよね🤣)、正社員でなくパートで復帰希望なのです。
それも含めて、上に確認してみます、、
パートで復帰して何か損してしまうとかあるのでしょうか?
よかったら教えてくださると嬉しいです🙇♀️- 1月31日
![初マタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初マタ
会社に就業規則があると思うのですが。そちらに育休制度について記載されているので確認してみてください!
-
ママリ
小さい会社だからか、就業規則を頂けていないのです😨
- 1月31日
-
初マタ
何れにせよ法律で定められているので大丈夫です😌
渋られてもどんと構えてください😂- 1月31日
-
ママリ
ありがとうございます!!
どんと構えて、言ってきます!!🫡✨- 1月31日
ママリ
第一人者ってなんかドキドキしますよね🥹会社も慣れてないでしょうし💦
ありがとうございます!勇気が出ました✨