
母乳だけでは体重増加が不十分で、ミルクを足している方いますか?夜間の授乳が難しく、赤ちゃんがミルクを求めるようになりました。
母乳だけでは体重があまり増えず、ミルクを足して経過が良く、その後完母になった方いらっしゃいますか?
出産した病院の母乳外来も退院前日の夜も、母乳は10分ずつで35mlぐらいでした。完母でもいけそうとのことでしたが、まずは3時間ごと起こしてミルク足して、赤ちゃんの体力つけましょう体重増やしましょうとなりました。
夜も3時間ごと授乳しなくてはならないのに、アラームをかけても起きれず4〜5時間空いて、娘が泣いてやっと起きるダメな母親です😮💨少し前まで夜母乳だけでも4時間空くような寝る子だったのですが、一昨日からミルク足すようになったら、母乳だけでは満足せず泣いて催促されます💦
- ままり(1歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

あやの
最初混合で生後1〜2ヶ月くらいから完母になりました🙌🏻
うちの子は体重も軽めだったこともあり、あやさんと同じようにまずは体重増やしてしっかり吸う力をつけていきましょうって感じでした。
夜も母乳あげてからミルク足していましたよ。
徐々に母乳量が増えて子どももしっかり吸えるようになり、完母に移行しました!

はじめてのママリ🔰
入院中も毎回ミルクをあげていましたが、体重減少も大きかったので、退院後も毎回ミルクをあげるように言われました。
2週間検診でミルクたさなくて良さそうと言われ、そこから完母です☺️
-
ままり
母乳量が一回80〜100くらいはあったのでしょうか?
- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
測っていないので分からないんですが、元々ミルク60〜80くらい足すように言われており、2週間検診で思ったより体重が増えていたのとミルクはだんだんと飲まずに残すようになりました。
- 1月31日
-
ままり
そうなんですね😌教えていただきありがとうございました!
- 1月31日
ままり
そうなんですね😌!
ままり
子どもの体力もつくと、1回100くらい飲めるようになったのでしょうか?
あやの
当時、スケールをレンタルして測っていたのですが、2ヶ月になる前くらいには120〜150とか飲んでいました🤔
ままり
そうなんですね。退院時も今も10分ずつで35mlほどなので、吸えばすぐ哺乳瓶からす出るミルクに慣れてしまい、母乳増えるのか不安でしかないです💦
タイミングの問題なのか、母乳の時泣かれてしまい咥えて吸うまで時間かかることもあり、私も焦っていろんなところが汗まみれです😭
あやの
うちも新生児のころは全然吸えてなくてスケールで測っても10gくらいしか増えてなかったりとかして、私も慣れなくて赤ちゃんも上手く吸えず、なのに乳首は切れて痛いしで心折れてました😂
母乳は、私はとにかく水分しっかり摂るように意識したら量も増えた感じがします!
あとはやっぱり、赤ちゃんが体力ついて吸う力がつくようになったのも大きいかもです。
軌道に乗りはじめたのは生後2ヶ月前くらいにようやく…って感じでした💦
ままり
一人目と違って産まれた日の授乳から吸うのは上手いなと思ってましたが、最近授乳の姿勢やタイミングの問題なのかモヤモヤが募ってました💦
忍耐力ですね、、、