※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリゆず🔰
子育て・グッズ

スマイルゼミの年少コースを体験し、小学生コースも検討中。YouTubeを見る娘にタブレット学習を考えていますが、2学年飛び級の懸念があります。経験者のアドバイスをお願いします。

スマイルゼミで上のコースを受講していた方いますか?
幼児でも小学生コースを受講してた方いますか?

4月から年少の学年になる娘が、YouTubeばかり見るので、どうせならタブレット学習でもやらせようかと思っていて。
※ほんとは一緒に遊ぶ時間増やすのがいいのでしょうが、下の子のお世話と、4月から育休明けて仕事始まるので、平日はなかなか一緒に遊ぶ時間がとれません😢


先日、スマイルゼミの体験会で「年少コース」の内容をやりました。
自分から項目を選んで興味もってやっていたのですが、学習内容をみると、年長コースを受けさせてもいいかなと思っています。

懸念は、、、2学年飛び級なので
一年後(年中の学年)に小学生コースにするか判断しなければならない事。
一度小学生コースになると、幼児コースに戻れない事。

目的はYouTube見るならタブレット学習にしたい!
なので、とりあえず一年やってみるのもありかなと思っていますが、経験者の方のお話聞きたいです😊

コメント

ねこ

早生まれの息子が年少のときに年中コースで始めて、今は年中で年長コースやってます。今やってる項目は就学準備の項目とかもあります😊

やっているのを見る限り、年少さんが年長コースは内容によっては難しいとは思いますが幼児教室とか行っていてある程度勉強が進んでいるなら大丈夫と思います!☺️
うちはYouTube観せていたらそればかりになるのでYouTubeを見れなくしたら、よりスマイルゼミに励むようになりましたよ。

  • はじめてのママリゆず🔰

    はじめてのママリゆず🔰

    ありがとうございます😊

    YouTubeって、ほんとそればかりになりますよね😭
    見れなくしてスマイルゼミに励む!いいサイクルですね❣️

    • 1月31日