※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
む
子育て・グッズ

ママ友がいない状況で悩んでいます。育児や孤独感について相談できる場所を探しています。アプリや支援センターで同じ境遇の人とつながりたいと考えています。友達作りに不安があります。

ママ友の作り方について1人もママ友がいません。

現在24で二児のママです。同級生に1人友達がいて、その子にも子供がいますが、子供産まれる前から友達なのであえてママ友という関係ではありません。

それ以外周りはみんな同級生です。支援センターに行ったことはありません。現在育休中で上の子保育園、下の子4ヶ月になります。

初めの頃はママ友なんていらないと思っていました。家も汚いし、意識高い訳でもなく、適当育児なのでママ友作ったところで引け目を感じてしまうと思っていました。

上の子の保育園もコロナで交流会等ほとんどなく、また私が仕事復帰すると送りが早く迎えも遅いので、1番早く1番最後で誰とも会うことがありません。

最近上の子がママママで保育園行きたくないというので、とても罪悪感を感じて押しつぶされそうです。
たまに保育園を休んだり、早く迎えに行ったりしても、次の日もその次の日も毎日ママといたいなので、私の精神が安らぐこともありません。

かといって毎日2人を家で見るのには私にはキャパが足りません。

上記のこと以外にも育児での悩みなどを誰にも相談することができなく、同じ境遇の人と繋がりたいと考えています。

おすすめのアプリや場所を教えていただけないでしょうか。
Twitter、SNSの繋がれるアプリ、支援センターなどが思い付きます。
実際その様なところから繋がって仲良くなれた方はいますか?

大人になってからのできた友達はいないので、どうやって交わればいいのか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

友達作りって、アプリも場所も関係ないと思います。

私は公園でも旅先でも友達作っちゃうタイプです。
子供同士遊び始めたら「何歳ですか?」と親御さんに話しかけてそこから会話が発展します。
その場限りで終わる人がほとんどだけど、連絡先交換して遊ぶようになる相手もいます。

その場限りでも、子供同士年が近い人なら情報交換にもなるし、子供との接し方のヒントもらえたりします。

はじめてのママリ🔰 

オープンチャットやインスタの子どもアカウントつくって、そこから10人くらい友達できましたよ!!

  • む

    オープンチャットでラインのですか?

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    そうです!!

    • 1月31日
🦖👶✨

私もあまりママ友はいないし、そんなに必要としていないタイプですが、顔見知り、会えば育児トークするくらいの人ならチラホラいます。ママ友作ったところで仕事復帰すると遊んだりする時間あまりないのでたくさんいらないなって思ってます。
家の近くに支援センター、子育てひろば、児童館あったら行ってみたらどうですか?はじめはママ友いなくてもスタッフの方が優しく話しかけてくれると思うので久しぶりに外で大人と喋ったーって感じになりますよ✨で、そこで気のあいそうなママいたら話していくうちに仲良くなるかも🤔