※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

女性が、女の子だとお金がかかるという言葉に疑問を持っています。自分は男の子でもお金がかかると思っているが、旦那の兄夫妻は2人目も男で自分は多分2人目も女性だと言われ、男の子が欲しかったと言われているが、子供はみんなお金がかかると感じています。

女の子だとお金かかるよってよく言われるのですが、女だから関係ある?男でも全然お金かかると思うんだが、、と思うのですが、旦那の兄夫妻は2人目も男で私は多分2人目も女です。 
毎回女の子だとお金かかるよと言われます。笑
男の子欲しかったとずっと言ってるので男の子でよかったんだろうけど、子供なんてみんなお金かかりますよね笑

コメント

ママリ

んー、どちらも育てていますが、洋服とか小物は男の子よりお金かかってるかもしれないですね笑

はじめてのママリ🔰

女の子は服がかわいいから
貢ぎたくなるってことですか?😂

男の子は将来の食費が
おそろしーって思いますけど。笑
もちろん女の子も食べる子は
食べると思いますが😂😂

ゆい(27)

食費は男の子の方がかかる、成人式は女の子の方がかかる
と思ってます!笑
学費に関してはどちらも同じですね✨

はじめてのママリ🔰

小さい頃は大差ないかもしれないけど、
ある程度大きくなってきたらって意味じゃないですかね🤔?
もしくは女の子欲しかったから僻んでいるのか…😅

生理用品もそうですけど、
化粧品、衣類など
男の子よりこだわってお金かかりそうなイメージって感じかなと思います!

男の子でお金かかるって主に食費だと思ってます🤣

まま

なんとなく女の子は成人式の振り袖とか、年頃になったらメイクとかおしゃれとかにお金がかかるのかなーって勝手なイメージです!
もちろん男の子でも洋服が好きな子もいるし(そして女の子のようなプチプラは少ない)、食費とかもめちゃくちゃかかりそうですけどね😅
だから結論、どっちもお金かかりそうですね(笑)

なん 

男の子も食べるようになったら
たくさん食費かかりますしねー!
あんまり大差ないと思います!

はじめてのママリ🔰

子供はみんなお金かかりますね!
けど同じ進路で教育費学費が同じとしたらトータル女の子の方がお金かかるとおもいます!

私は女の子がほしかったし、女の子でお金がかかってもいいと思ってます!

ただそれを外部から言われるのは嫌です。わかってる。僻み?と思っちゃいます。

はじめてのママリ🔰

うちもよく言われます😂
もう少し大きくなったら、脱毛、矯正、美容院とか、服とかにもっとお金かかるのかなって思いますが、今どきの男の子も美容系お金かけてる子はかけてるし、今の時代は変わらないのかなーって思います😊

はじめてのママリ🔰

我が家は男女いますが七五三とかのイベントですら、すでに女の子のがお金かかるとは思うのでそういう面では間違ってはないかなと笑
けど男の子は成長したら食費やばいみたいなので結局大差ない気もします😅

deleted user

今は男の子も脱毛、美容に気を遣いますし美容院にも行きますし、洋服もそれなりに楽しむし、スポーツやったりするとお金もかかるし、男女関係なくなってきてると思います🥹
男女ではなく今の子はお金かかると思います🤣

はじめてのママリ🔰

我が家は男子しか居ないのですが、男子もお金かかるよと言いたい笑
上は中学生です。

まず、服ですが、普通にこだわりがあってスポーツブランドのコレがいい!とか言います(女の子だったらシーンとか安くて種類あって羨ましい)
NIKEとかあまりセールにならなくて上下1枚ずつ買うだけで6〜7000円飛びます。
最近はノースフェイスがいいとかも言うし、私より高い服着てたりしますよ…

もちろん髪切るのも美容室でないと行ってくれないし髪をセットするワックスも買わさせるし。

そして何より食費。
1日4食当たり前。お米の消費量が半端ない。
外食行けば大人の大盛り分食べるし、お寿司や焼肉は万札が飛びまくります…

女の子よりお金かかるよと言いたい訳ではないですが、男子もかなりお金かかりますけど。て言いたい!

ゆい

私の母が男女育てて、女の子はお金がかかるって言っていました😅
私の記憶にあるだけでも、男の子はスーツ1着あれば、成人式、大学の入学卒業式済みますが、女の子は大学入学式はスーツ、卒業式の袴、成人式の着物とお金かかってるなと🤔

そして、自分が子育てして思うのも女の子、お金かかるなです…
七五三は2回あるしって感じです!

はじめてのママリ🔰

女子より男子の方がお金かかるイメージですけどね😅
食費がバカにならないって言いますし。
やっぱり女のこより男の子方が何倍も食べるし部活なんか始まったらもうかなりの格差出ますよ。
学費の面でも女子でも理系に行く人はいますが男子の方が多いですし。
女の子は割と高校は自分でバイトできるところを選んでメイクしたい子はバイトしてますし。
そこのお金はかからないのでは?

えるさちゃん🍊

両方育ててますが
女の子はおしゃれが好きなので化粧品、洋服とかにお金がかかるなぁと思ってます😂
男の子は食べるようになったら食費がかかるなって思ってます😂

はじめてのママリ🔰

どっちもかけようと思えばかかるし、制限したらかからないですよね🤔
姉妹でしたが、服はあまり買ってもらえない家庭でした💦メイクとかも厳しくて、買ってもらえず。振り袖は母のものを着ましたし、そのあたりはかかってなかったです。
楽器とかスポーツ器具は良いものをポンポン買ってもらえましたが、これは男女関係なかっただろうと思います。男の子でも楽器する子はしますし、逆に女の子でもバスケとかテニスとか、する子は部活でやりますもんね。

女の子だからかかるというよりも、かけようと親が思えばファッションに幅が大きい、が正しそうです。入学卒園なんかも男の子はスーツしか選択肢ないですが、女の子だと種類豊富なので…でも、女の子で西松屋のセレモニーワンピ、男の子でデパートのスーツとかもあると思うんで、男女差ってあまりない気がしますよね。

唯一経験で女子ならではと思うのは、下宿するときのアパートのセキュリティですかね。女の子だからと、両親が一階は避けてオートロックを選び、結果、家賃が相場より少し高めでした。男の子だったらそこまでは気にしなかったんじゃないかと思います。
でも代わりにじゃないですけど食べる量は男の子が多くなりやすい傾向だと思うので、トントンな予感もします。

子育ては、男女問わずお金かけようと思えばいくらでもかけられる。あまりにかけなさすぎれば不憫だが一定以上は親の趣味や自己満足に近づいていく。そんな感じな気がしますね。

優龍

男の子だから
女の子だから
は特に我が家はないですね。

それぞれの子でお金のかかる時期が違うし、
高校が私立だと
今までのお金以上にめちゃくちゃかかりますからね。

はじめてのママリ🔰

私自身が男女兄弟で、私の子供も男女兄弟ですが…やっぱり女の子の方がお金かかるかなって思います🥹可愛い服が多いので貢ぎたくなる!…は親によって違うので抜きにしても、女の子の方が小さい頃からお洋服や身だしなみに気遣う子多いですし、今は美容に気遣う男子も多いですが、女の子はお洋服、アクセサリー、化粧品、雑誌買ったり、何より生理用品は地味にお金かかりますよね…💦
その分男の子も食費はかかると思います!!年頃の子はすごい😳

ただ男の子はスーツ一着持ってればなんとかなりますが女の子は成人式のお着物、入学卒業のお着物や袴、結婚式にお呼ばれしたときのパーティードレスやヘアセット、親になって子どもの入学卒業の際に着るセレモニー服…お金かかるなぁって思います🥹
でもその分選ぶのも楽しいし、私はお金かかってでも女の子欲しかったので大変満足です😂💕兄夫婦…もしかして女の子羨ましくて僻みじゃないですか?😵‍💫笑