※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

退職金はないけど確定拠出年金制度があるというのは自分で金額を設定してお給料天引きで積み立てていくのでしょうか⁇💦

退職金はないけど確定拠出年金制度があるというのは自分で金額を設定してお給料天引きで積み立てていくのでしょうか⁇💦

コメント

みかん

そうです!
運用商品(リスクがあるもの、ないもの)も自分で選ぶような形です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうござます!!
    全然知識がないのですが、iDeCoと同じようなイメージでしょうか(><)

    • 1月31日
  • みかん

    みかん

    確定拠出年金=iDeCoです🙆‍♀️

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ!同じものなんですね!
    ありがとうございます❗️

    • 1月31日
  • みかん

    みかん

    ご自身で掛けるということで=にしましたが、正しくは個人型確定拠出年金=iDeCoです!
    他の方も話されているように、事業主が拠出するものが企業型確定拠出年金=企業型DCです!

    企業型確定拠出年金を導入している会社は3割程度(調査結果ですが)と言われています。
    私は銀行で働いていますが、お客様に話を聞く上でもまだまだ普及していないように感じます💦
    退職金制度が手薄い会社だと、ご自身でiDeCoに加入されている方も多いですねㅠ ̫ㅠ

    • 1月31日
まま

私の場合は会社が決まった額毎月積み立ててくれます!
額を増やしたかったら自腹で増やせるようにもなってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の方で負担してくれるのはいいですね❗️❗️
    退職金もないので自腹な気もしてて💦聞いてみますありがとうございます❣️

    • 1月31日
ままり。

そうですね!!
iDeCoは個人が加入して本人が掛金を拠出するもので、企業型年金(DCといいます!)は事業主が掛金を拠出します!!

  • ままり。

    ままり。

    給料天引きというよりは、会社が給料とは別に一定の額を毎月積み立ててくれてるイメージなので、給与明細にはDC掛金と表記されて毎月かけられた額を確認してます!

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!!
    会社がどちらになってるのかは聞かないとですね💦
    できれば出してほしいけどあまり福利厚生が整っているイメージがないので自分でやるつもりいようと思います😭😭ありがとうございます❗️

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社が積み立ててくれるのが通常ですか?(><)
    お給料から引かれないならありがたいんですが💦

    • 1月31日