※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり
子育て・グッズ

赤ちゃんの寝かしつけについて悩んでいます。いつ頃からベッドで寝かしつけができるようになったか、離乳食が始まる頃にネントレが必要か考えています。

抱っこで寝かしつけはいつまでしましたか?
最近ベッドの上でトントンで寝れるようにネントレしてみたんですが30分以上ずっと泣く我が子が可哀想で…
抱っこマンは今だけなら私が我慢すればいいとも思ったんですがこれが1歳2歳まで続くんならネントレがんばろうかなあと。

皆さんのお子様はベッドにゴロンでそのまま寝るようになったのはいつ頃だったでしょうか
授乳での寝落ちもしますが離乳食はじまる頃断乳していく予定なのでネントレが必要か悩んでます

コメント

ママリ

完ミの上の子は3ヶ月頃、完母の下の子は1歳0ヶ月の断乳と共に卒業でした!

はじめてのママリ🔰

10ヶ月〜くらいからかなあと
記憶です🥲それまでは永遠
抱っこマンで寝かしつけてました💦

ぴぴ

8ヶ月くらいですかね🤔
そのままというか、添い寝してあげると寝るようになりました!

ママリ

9ヶ月から急に抱っこ拒否でゴロゴロして寝るようになりました!

あんぱん

上の子は抱っこでしか寝てくれなくて8ヶ月ぐらいまで抱っこでした!
下の子はずっと添い寝で寝てくれます🙆