
小さい子どもを連れて飛行機に乗ることに不安を感じています。おすすめの耳抜き対策や暇つぶしグッズを教えてください。
先ほどヤフーニュース見ていたら、小さい子どもを連れて飛行機に乗る事に対して厳しい意見がたくさんあり、見ていて気持ちがズーンと暗くなりました。。。
今度、ミニオンとジンベエザメが好きな6歳と、同じくミニオンとおさるのジョージが好きな2歳の子どもを連れて、飛行機で大阪に行くのですが、(東京→大阪)ヤフーのコメント見ていると飛行機に乗せることが怖くなってきました💦
泣いたら舌打ちされたり怒鳴られるのか😭
みなさんは小さい子を連れて飛行機に乗ったことはありますか?
おすすめ耳抜き対策や、暇つぶしグッズなどあったら教えてください😖
- はじめてのママリ🔰

とまと
2歳の誕生日に飛行機で旅行に行きました!
耳抜きは、お茶を飲ませたり、お菓子を食べさせたりしました☺️
あとは、ダイソーでシールブックを買ったり、飛行機で貰ったおもちゃで遊んだり...
気付いたらみんなで寝てました🤣
直前まで起こしてて、キッズスペースで遊ばせたりして体力消耗させていました✨
割と、後ろらへんの席は子連れが多かった気がします!

ママリ
そんなこと気にしなくて大丈夫ですよ😊
今はもうなんならどこに行っても子連れに対して何かしら言う人はいますよね(笑)
でも結局直接言ってくることはほとんどないですしなにか言われても乗務員が対応するので大丈夫ですよ🙆🏻♀️
上の子は訳があり2ヶ月で飛行機デビュー、下の子は4ヶ月の時から乗ってます。
耳抜きは離陸時着陸時の2回、上のお子さんは飲み物飲むか食べるか、下のお子さんは飲み物が手取り早いと思います。
ANAまたはJALだと路線にもよりますが機材にモニターがついていてアニメ等見れるので暇つぶしになりますよ!
2歳の上の子はイヤホンがつけられないので自分のipadにダウンロードして機内で音を小さくして見せてました。
飛行機は前方はビジネス利用が多いのでなるべく後方に乗るといいですよ☺️

日月
しょっちゅう乗ってますが、そんな経験ないです。
1人だけ「この間ハワイまで行くのにずっと隣の子どもが泣いててなぁ」って釘を差してきた嫌味なおっさんはいましたが😂
だいたいは、こちらがきちんと気を使っていれば「お子さんたちがんばりましたね」って声をかけてくれます。
暇つぶしは動画やシール貼り、耳抜きは匂いの少ないおやつを使ってます!

こつぶママ
息子が9ヶ月の時と2歳の時に飛行機で帰省しました。
9ヶ月の時はミルクを飲ませて寝かせてたので特には問題なかったですが、2歳の時は少しグズってしまいましたが舌打ちされたり怒鳴られたりはしなかったです。
行きは午前中の便で(朝早い便だとサラリーマンが多いので避けました。お昼近くの便)座席表で子どもマークがついている近くに席を取りました。なので泣いてもおあいこみたいな感じでした!
帰りは午後の便でしたが、夕方よりも早い便で後ろの方の座席でお菓子やシールブックなどで集中してなるべく騒がないようにしていました。

みー
国内線なら気にする程の時間じゃないと思います🙆♀️
でも前にハワイ行った時乗ってから降りるまで永遠ギャン泣きの子がいてこっちも寝れず疲れました笑
親がちゃんと見てて泣くのは仕方ないです!
うちは絵本、シールブック、動画をダウンロードしておく、おやつ、等などです🙋♀️

moony mama
まだ一度しか載せてませんが、羽田↔︎上海へのフライとしたことありますが、舌打ちされませんでしたし。スタッフの方々にも…とても気遣っていただいたので、嫌な思いなんてしませんでしたよ😊

スポンジ
それを気にしてたら飛行機どころか電車もバスも乗れません。
公共の乗り物なんだからできる限り配慮してのれば良いのです。
楽しんできてくださいね🥰

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございます😭
結構みなさん小さい頃から乗っているみたいで、お話聞けてホッとしました♪
当日は教えていただいた耳抜き対策グッズと暇つぶしグッズを持って、万全の体制で臨みたいと思います!✈️
コメント