![ぷり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ひいらぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひいらぎ
求めてる回答からは少しずれてしまいますが…
長男が10ヶ月健診で低身長、低体重、発達の遅れがあり紹介状をもらって南部こども医療センターを受診しました!
10ヶ月から現在まで定期通院しており年に2回通ってます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わたしの下の息子も同じく市の健診で低体重・低身長・成長遅延と言われ紹介状をいただき那覇市立病院に通ってます!!
成長曲線を下回ってるお子さん結構居るかなと思いますよ😊
ちなみに最初は1ヶ月に一回の通院で現在は2ヶ月に一回になってます!!息子を担当してくださったのは女性の先生ですが、とても優しくて話もよく聞いてくれて良い先生ですよ♪今まで尿検査と血液検査をしました!!なにか聞きたいことがあればわたしでわかる範囲でお答えしますよ🙂
-
ぷり
コメント頂きありがとうございます✨
成長曲線を下回っているお子さん、意外と居ると仰って頂き、心が軽くなりました☺️
ありがとうございます🙌
那覇市立病院に通ってるんですね!
検査内容や通院内容は、上のひいらぎさんと同じような感じでしょうか?
家からはハートライフが近いのですが、那覇市立病院は救急時も小児科医が常勤していると聞いて、今後何かあった時に良いかな〜と思い、迷っています🌀
女医さんがいらっしゃるなら安心ですね😊- 2月1日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません😭わたしの友達の子供も健診の時に成長遅延でひっかかったといってたので多いのかなーと思ってました!紹介状だしてもらうってなると不安なりますよね。。。わたしも不安で悩んでた時期もありましたが、息子は息子のペースでゆっくりですができることも増えてきたのでぷりさんのお子さんもゆっくりなのかもしれないですね😊
検査内容はMRI検査はしていませんが、それ以外は同じですよー!毎回、身長と体重を計ったりご飯の量や栄養相談の先生と話したりとかです♪
現在は亜鉛??が少し不足しているみたいで亜鉛の薬を処方してもらって飲ませていて次の健診で血液検査してもらう予定です!!- 2月2日
-
ぷり
亜鉛!
健診の時に栄養士さんに「亜鉛を積極的に取り入れてください」と言われました💦
担当の女医さんは、成長遅延専門の先生なのでしょうか?
もし分かればで良いのですが、
受診して専門では無い先生が担当される事もあるのか?と思っています。
待ち時間とかはどうですか?
受診した時に次回の予約を取っていく感じでしょうか?
そうですね☺️
はじめてのママリ🔰さんのお話を聞いて成長出来ている部分を大事にして穏やかに見守っていきたいと改めて思いました😊
ありがとうございます✨- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
なんか亜鉛は最近から不足していたら、成長に影響がでるっていわれているみたいですよ!!ぷりさんも栄養士さんに言われたんですね🙂
一応、成長遅延専門の先生ではないかもしれないです🥺小児科一般みたいに書かれてました!けど男性の先生と相談しながら薬処方や今後については決めてくださってます。その男性の先生が確か成長遅延の専門かなと思います!!
だいたい病院受付して帰るまでが1時間~1時間30分ぐらいかなと思います!日によって待ち時間もバラバラで血液検査する場合は検査結果でるまでに1時間ぐらいかかるみたいなのでその分時間かかります✨受診したときに次の健診日も予約して帰りますよ♪
そうですね🤍なんか先生に、昨日できてたのが今日できなくなったりしたらちょっと成長心配だけど、少しずつでもできることが増えてったら問題ないですよーみたいに言われましたよ☺️- 2月3日
-
ぷり
色々とありがとうございます✨
実際に那覇市立病院に通っている事をお伺いする事が出来て、とても良かったです☺️
気持ちも楽になり、前を向く事が出来ました!
貴重なお時間を割いてコメント頂きありがとうございます😊- 2月3日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます😊
わたしも紹介状だしてもらった後ずっと検索魔になったりテンションさがったりと悩んでいた時期もあったので、少しでもお役にたてれて嬉しいです♪
今後も不安はつきものかと思いますが、お互い楽しみながら子育て頑張りましょうね🤍またなにかあればお答しますので遠慮なくコメントしてくださいね🙂- 2月4日
ぷり
コメント頂きありがとうございます!
もし宜しければ、どのような検査をするのか教えて頂きたいのですが💦
定期通院も何か検査の為でしょうか?
ひいらぎ
問診がメインで1歳なる前に身体測定、血液検査、尿検査、MRI検査しました!発達の遅れがあったので検査の種類は異なるかも知れません💦
定期通院は身体測定と問診です!発育は順調か、発達が追いついているかを診てくれています😊
ぷり
お答え頂きありがとうございます🙇♀️
検査の内容が知れて少し安心しました☺️
現在は成長曲線に入っていらっしゃいますか?
ひいらぎ
現在も成長曲線下回ってます💧主治医からは問題ないと言われてるのでそのまま様子見かなと思います😊
ぷり
そうなんですね☺️
生まれてからミルクの量も体重も思うように増えず💦
この子の個性と思っていましたが、健診の時に突然紹介状を出されてしまい気持ちがなかなか追いついてこない状況でした。
調べていると内臓疾患やホルモン治療なども目にして不安な部分がありましたが、コメント頂き心が軽くなりました✨
本当にありがとうございました🙇♀️
ひいらぎ
私も長男が初めての子で当時は色々不安だったのでお気持ちわかります😭
今も心配は尽きませんが、成長期にぐんと大きくなることを願って見守ろうと思ってます!
私は病院に行って検査してもらい先生と話をすることで段々と不安はなくなりました!良い先生に出会えるといいですね😊