※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

廊下のセンサーライトについて、夫が提案していますが、日中も点灯すると電気代が気になります。どう思いますか?

マイホーム計画中です
夫が玄関と廊下の電気をセンサーにしたいと言っています
玄関は賛成ですが廊下はあまりメリットを感じません
そもそもセンサー式にすると日中も電灯しますか?
そうすると無駄に電気代もかかるし…
廊下のセンサーライトどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ

廊下をセンサーにするならトイレをセンサーにするのがいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

玄関だけしかセンサーにしかなったのですが、トイレとファミクロをセンサーにしとけばよかったと後悔しています😅
2階の寝室の廊下は夜中トイレ行く時などにセンサーになってたら便利かなと思って、コンセントタイプの小さなセンサーライトを後付けしました!
普通のライトだと明るすぎるので、小さなセンサーライトがちょうどよかったです🙂

ツー

玄関と二階の階段の踊り場にセンサーライトにしました🙆
二階にセンサーライト付けたのは正解でした🙆

玄関は季節毎に風船とか飾り付けしてたら、センサー遮っちゃって反応せずライトが付きません😂😂(これは自分のせいですが笑)

ここ

日中は日の入り方で決まると思います。
うちは、廊下の照明はスイッチでのオンオフですが、今のところ全く後悔していません。
ただ、スイッチの位置等が重要になってくると思います。
センサー式としては、階段を下りる手前にセンサーライト付のコンセントを付けましたが、暗いと階段が危ないので子どもが誤って踏み外す心配もなくなり良かったです。
後付で幾つかセンサーライトを購入しましたが、廊下はそのままです。

どうしても折り合いがつかなければ、スイッチでセンサー反応するかどうかのオンオフ機能が付いているタイプにするのも良いかもしれませんね。
住んでみないと、どちらが良いか分からない部分もあると思うし、間取りによっても変わると思うので。

はじめてのママリ🔰

廊下のセンサーはいると思います。
心配ならセンサー切れるようなスイッチにしたらいいかなと思います。
ダウンライトでも切れますが脚立とか使わないといけないのでなかなか切り替えない⋯😅

ひかり

トイレはセンサーおすすめです。
玄関かリビングに、タイマー付きもおすすめです。

不在時にも点灯させて、防犯に良いです☺️

さく

建てて2年で廊下の電気をセンサーに効果しました☺️
とっても便利です✨
設定でセンサー切ることもできるので付けても良いかなと思います🥹

ばぶりー

センサーめっちゃいいですよ〜〜〜

うちは玄関、廊下、トイレをセンサーにしました!