![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが泣き止まず、眠れない悩みです。授乳後も泣き続け、低気圧で偏頭痛も。何が原因で、どうしたらいいでしょうか。
赤ちゃんが泣き止みません。
明日で生後1ヶ月です。
今日の午前10時から今まで1時間に少なくとも1回は授乳しています。
母乳は2週間検診で体重の増えが1日40gくらいなので出てるほうだと思います。
完母で行けるねと言われたので完母で行っています。
おむつを変えても、部屋の温度もしっかりできててもずっと泣いています。
ほっておいても泣き続けるので授乳すると少し泣き止みます。
でも20分もしたらまた泣き出します。
一睡もできていないし、あげすぎて胸の張りも全くなくて出てるのかも分かりません。
熱もありません。怪我もしていません。
なんで泣き止まないのでしょうか。何すればいいのでしょうか。
これを書いている今もずっと泣いています。
生まれて1ヶ月一度も3時間以上眠れていないし、
今日なんて低気圧で偏頭痛がひどく、まともな考えもできないです。
赤ちゃんも低気圧とか関係あるんですかね。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
お疲れ様です🥺
赤ちゃん的にも眠た過ぎて上手く寝れないのかなぁと思います。
うちの子がそうでした😫
寝るタイミング逃すと、眠たいはずなのにずっと泣いてて…
抱っこで寝かしつけても置くと泣くしで、最初の1ヶ月はかなりしんどかったです。
本当はおくるみに頼りたくないなぁと謎のプライドがあったのですが、とにかく寝たかったので1回巻いてみるとすぐ寝てくれました。
今も上手く寝付けないときは上半身だけ包んでトントンすると泣き止んで寝ていくので、良かったらためしてみてください。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1日の量が足りていたとしても、1時間に1回授乳してるってことは1回の量が足りてないのだと思います。
ミルクをあげることに抵抗がないなら、母乳あげた後にミルクをあげてみてはどうでしょうか?
空腹で泣いているなら、そうすることでまとまって寝てくれますよ!
-
はじめてのママリ🔰
手絞りでも一度で少なくとも120は搾乳できるのですが足りてないのでしょうか…。
産院からも出がいいからミルクを足すと太り過ぎになるから完母を勧められています💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんの吸引力が弱かったら搾乳ほど出てなかったりします。
ミルクをあげて1時間おきにあげてたらすごい太りますが、3〜4時間に1回になるなら1日量は減るので大丈夫かと思います。- 1月30日
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
お疲れさまです😭😭
魔の三週目とかメンタルリープとか耳にされたことないですか??
ちょうど赤ちゃんの成長の時期なんですが、赤ちゃんはその成長についていけないというか、グズグズになってしまうそうです😢
ママさんが聞いていてストレスじゃないなら泣かせてあげても全然OKです☺️🫶🏻
聞いててどうしてもイライラしてしまう、ストレスに感じるのであれば、おくるみしてみる、抱っこ紐で抱っこしてみる、お風呂に入れてみる、おしゃぶりか哺乳瓶の乳首にテッシュを詰めたものを吸わせてみる、添い乳で飲ませてみる、肌着1枚にしてみる、テレビつけてみる、などなど試してもいいかもしれません😢 とはいえ赤ちゃんは意味もなくただ泣きたくて泣いてる時もあります☺️🫶🏻
また完母で1日40の増えはもちろん十分なのですが、もしかするとベビちゃんはもう少し飲める子なのかもしれません、また張りもないのであればママさんの水分不足とかでちょっと夕方以降出が悪くなったりもします🍼
うちもめちゃくちゃ体重増えていて(日割り50-70)、でもめちゃくちゃ飲む子だったので生後3週目の時はスケールで140の上に搾乳したものを100追加であげてました🤣 結構めちゃくちゃ体重増えて助産師さんとか小児科とかで飲ませすぎ、他で気を紛らわせて!と言われちゃいましたが、ま、完母だし?飲まなきゃ寝ないもんなぁと思いつつ…😂
また男の子は過敏な子が多いと産んだとこの助産師さんが仰ってました!! どしっとしてるタイプじゃなくて、繊細なのかもですね☺️🫶🏻
![🔰タヌ子とタヌオmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰タヌ子とタヌオmama
外の世界に驚き、今まではへその緒から供給されていたはずの栄養を今度は自力で飲まねばならない、酸素も常に吐いて吸ってと忙しい💦満腹なのかもまだわからないからとりあえずおっぱい来たらひたすらに吸う💦口に当たれば何でも吸ってみる💦
目もハッキリ見えないから不安💦そんな感じだと思います。
泣き止ませなくても大丈夫
ママは近くにいるよ〜って声かけて3時間おきに飲ませて、オムツ替えて、沐浴させてあげてれば満点です。
天気の悪さは影響あり
娘もグズグズでした😵💫
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
我が家の3人目も3週間を過ぎたあたりから泣くことが多くて大変でした🥺
そんな時はコニーの抱っこ紐に入れてゆらゆらトントンしてあげると寝てくれる事が多かったです✨
布団に寝かせるとすぐ起きるので、抱っこ紐に入れたままソファで仮眠を取ってました🥺
密着してて安心感が強いのか、布団で寝かせるより断然長く寝てくれてました🥰
睡眠不足辛いですよね😭
赤ちゃんの体調ももちろんですが、ママの体調も心配です😣
旦那さんやおばあちゃんなど、数時間でも預かってもらえると良いのですが…😣
はじめてのママリ🔰
おくるみあるので包んでみます。ありがとうございます😭