![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふるさと納税の仕組みについて、ワンストップと確定申告の違いについて相談です。住宅ローン控除で所得税が0になっている場合、ワンストップの方が得なのか、医療費控除をするとふるさと納税も確定申告が必要になるが、どちらがお得か悩んでいます。
ふるさと納税の仕組みについてです!
ワンストップと確定申告の違いで、
ワンストップは住民税から
確定申告は住民税と所得税からとネットで見ました!
うちは住宅ローン控除で年末調整で所得税が0になっています。
その場合、確定申告するよりワンストップのほうが得なんですかね??💦
医療費控除をするとふるさと納税も確定申告しないといけなくなりますが、
どっちがお得なのかわからなくて😭
理解しづらい文章でごめんなさい…
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
医療費控除をするならワンストップは使えないのでふるさと納税も確定申告になります😊
ただし住宅ローン控除で住民税も満額まで控除されていないなら損することはないです。
医療費控除をしないならワンストップの方が良いです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ワンストップの方が特になるケースもありますが、大抵は変わらないです。
住宅ローン控除を使っていて確定申告する場合、医療費控除とふるさと納税が先に計算されて、残った分から住宅ローン控除が適用になります。
住宅ローン控除に余りがあれば住民税で適用されますが、住民税の方は上限額があるので、超えていると適用できずに損になりますね。
ちなみに、確定申告して医療費控除だけ入れてふるさと納税入れないと、ワンストップも外れて控除全く効かなくなるので注意が必要ですね!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その考えですと、医療費控除とふるさと納税を確定申告しても大丈夫ってことであってますかね🥹🥹
ちなみ、医療費は18万でした💦- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫かどうかは医療費控除の金額では無くて住宅ローンの金額次第かなーとは思います💦
どちらにしても、申告して控除が受けられないと言うことはあっても、税金が増えることは無いと思うので、申告して良いと思いますよ。- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
住宅ローンの金額ってどうやって確認するんですか?😭
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
2年目以降なら源泉徴収票に書いてあるはずです!
どちらにしても税金が増えることは無いので、申告して良いかなと思いますよ。- 1月30日
はじめてのママリ🔰
医療費控除をするか迷ってます💦
ふるさと納税も確定申告することになれば所得税の還付はないので損ってことはないんですかね?
ワンストップなら住民税から全て引かれるのでそっちの方が得な気がしてしまって😅
難しすぎて頭がパンク寸前です🥲🥲
はじめてのママリ🔰
還付金は無しですが、本来は医療費控除から計算されます。なので住宅ローン控除で所得税から引ききれなかった分は住民税からも引かれますし、医療費控除も住民税が安くなるのでした方が良いと思います☺️
ただ医療費控除が10.5万とか低いならしないのもありだと思います。シュミレーターで控除額を見てから決めても良いかなと。
はじめてのママリ🔰
医療費は18万でした💦
この場合だとやったほうが良さそうですね😌
はじめてのママリ🔰
私ならします😌
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ありがとうございます♪♪