※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

1歳7ヶ月の娘がりんごを食べない。りんごジュースは好きなはずだが、切っても食べない。擦ってあげた方がいいか、他の方法があるか教えて欲しい。

1歳7ヶ月の娘、りんご🍎食べません😂

リンゴジュースは飲むので嫌いじゃないはず
なのですが、ちっちゃく切ったものあげても
全然食べてくれず😮‍💨
擦ってあげた方がいいんですかね?
それとも何か他こんなあげ方してるよ🙋🏻‍♀️って方
いたらぜひとも教えてほしいです🥹

コメント

はじめてのママリ🔰

無理して食べる必要ないとも思いますが🤔

バターで炒めたり、加熱するのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    りんごをたくさん貰って私1人で消費するのが大変なので娘が食べてくれる方法が何かあればと思って皆さんに聞いてみました...
    旦那はフルーツ全く食べないので😮‍💨
    それでも食べなければ仕方ないし、無理してあげようとは思ってませんよ💦

    教えて頂きありがとうございます。
    加熱試してみます!

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなんですね。
    早とちりですみまけん…

    それなら、何かしらの油(バター、ココナッツオイルなど)で炒めて冷凍したら美味しいですよ。
    生で置いとくより日持ちするので、長く楽しめます。
    パイ生地買って来て焼いたらなんちゃってアップルパイです。

    子供ちゃんには、すりおろしてレンジチンしてヨーグルトに混ぜるとかも。
    食感やイガイガ感が苦手だとしたら加熱することでまろやかになって甘味が増すので食べやすくなると思います。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ💦 私も詳細は書いてなかったので..🥲

    ご丁寧に色々教えて頂きありがとうございます!
    是非参考にさせて頂きます✨

    • 1月30日
はじめてママリ

娘も1歳の頃は薄切りりんごにしてもかじって出すだけで食べず、すりリンゴにしたらバクバク食べてました🍎
でも2歳半前?頃に急に普通のリンゴ(すってないもの)を食べるようになり助かりました😂🙏すりリンゴでしばらくは慣れておいて、時々薄切りだしたりして、時が経つのを待ってみるのも手です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    やっぱり今はまだ擦ってあげた方が良さそうですね😂
    他の方に教えてもらった方法も試しつつ、そのままあげるのは時が経つのを待ってみようと思います😊

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

息子も最初りんご吐き出されました💦

①りんごは小さくサイコロ状に切ってレンチン
②茹でたさつまいもをマッシュ
①と②と片栗粉と牛乳を全て混ぜてスティック状に形成
バター又はオリーブオイルで焼き色付けて完成!

これをおやつとして出してりんごに慣れさせました!

今は生でそのまま食べてくれるようになりました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ美味しそうです✨
    このレシピは娘も食べてくれそうな予感...☺️
    教えて頂きありがとうございます!
    さつまいも買ったら試してみます🤍

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冷凍ストックも出来るので食べてくれるようになると便利です☺️

    食べてくれるといいですね🥺

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食べてくれることを祈ります🙏🏻
    ありがとうございました☺️

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちの子も固いのが嫌なのかそのままだと食べないので小さめに角切りにしてレンチンしてからパンケーキや蒸しパン、ヨーグルトなんかに混ぜてあげています

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!
    やっぱりレンチンした方が良さそうですね🤔
    明日パンケーキ焼こうかと思ってたので、混ぜてみようと思います🙋🏻‍♀️

    • 1月30日