
コメント

Jasmine
次の派遣先は決まっておらず、今の派遣会社も退職される感じですか?それでしたら、求職中で手続きをすると思います。
Jasmine
次の派遣先は決まっておらず、今の派遣会社も退職される感じですか?それでしたら、求職中で手続きをすると思います。
「派遣社員」に関する質問
30代以上のママさんに質問です🎀🪄 👩🏻🦰27歳|派遣社員|倉庫事務3年目|シンママ|中卒 👦🏻7歳|小学1年生 前職で家族経営の会社で働いていて、嫌なお局が居て精神的にも弱く適応障害、その経験があってあえて派遣を選ん…
電話対応ほぼなし事務って本当に電話あんまり来ないんですかね? 気になるけど、 思ってたのと違うが1番嫌。 あと何回も転職するの嫌。 見極めが難しい😓 皆さん何を重視し仕事選んでますか? ☀︎家から近い ☀︎時給が1,000…
みなさんのパパさん、産後趣味減らしましたか? うちのパパ(40)は、ヘビーな飲み会(オールするレベル)、フジロック、バス釣り、買い物、遠出が好きでした。 周りが晩婚子なし、未婚が多いので、よく誘われます。 そ…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
まだ登録したところで短期の派遣先を紹介をされたので、その場合はどうなるのかなと思いまして😅
派遣元は就労証明は契約期間で出すけどその後もまた別の契約をするということなら証明を出せると言っていて、どういう意味かわかりますか?🥹
Jasmine
短期であれば、雇用(契約)期間が既に決まっていると思うので、3番の雇用期間等に短期お仕事の契約期間で記入するという意味だと思います。4番の就労先事業所も短期の就業先を記入されるはずです。
短期のお仕事終了後、またすぐに別の派遣先が決まり就業するのであれば、派遣先が変わるので就労証明書を新たに提出する必要があります。なので、次に行かれる派遣先の内容で就労証明書を記入するということだと思います😊
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
その都度派遣元に書いてもらって保育園に提出ということですね。
短期を繰り返すのはかなり面倒そうですね💦
ありがとうございます😌