
1歳半の男の子が昼寝をせず、イライラしているママです。午後の昼寝が遅くなり、遊び足りないのか心配です。
1歳半の男の子のママです。最近昼寝する時間が遅くなってしまい、15時半〜16時の間に寝て、起きるのは17時半頃です。機嫌は悪くないです。朝寝はなしです。生活リズムは8時に起きて、朝ご飯、午前中は30分くらい散歩、公園に行って遊んでます。12時半にお昼ご飯、13時半に布団に連れて行きますが、物を漁ったりして寝ません。おもちゃは触らないようにして、私も布団に寝たふりをしますが、だめです。寝なくて、イライラしてしまいます。まだ遊び足りないのでしょうか?
- ジャック(2歳7ヶ月)
コメント

みー
だんだんと寝ることよりも遊びたい!が強くなってきますよね…。
うちも2人とも1歳すぎから昼寝の寝かしつけ拒否から始まり、中々昼寝せず、2歳まえにはもう昼寝しない日もしょっちゅうでした。
寝かしたい母VS寝たくない子ども、ってほんとイライラしちゃいますよね😓
もう少し朝を早くするといいかもしれませんね!
7時とか!
ジャック
コメントありがとうございます。だんだん体力がついて、追いついていかないです😅寝かす時間が21時半って遅いですか?
みー
1歳半の時は遅くても20時には寝てました😪!
けど、その家庭でそれぞれあるので21時くらいまでに寝れればいいかなぁくらいだと思いますよ😊