※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さや
住まい

知人の共同名義はペアローンのことですか?他の意味はありますか?

戸建てに住んでる知人が「ウチ、共同名義だから」と言っていたのですが、つまりペアローンって言う意味でしょうか?
他に意味合いありますか?

コメント

うさこ

家の名義が夫婦で連名という意味だけでは?

  • さや

    さや

    ありがとうございます!

    • 1月30日
はな

旦那さんと奥さんが両方お金を出して買ってる(極端に言えば1パーセントでも)なら共有になります。
なので、ローンがペアかどうかとは限りません。
例えば3000万の家を買うとして、200万は奥さんの貯金から頭金として出したり、奥さん側の実家から援助でもらったとかであれば、ローンは旦那さん単独であっても共有になります。

あと、ローンが2人の名義だという場合もペアローンと連帯債務の2種類があります。

なので、実際どういう買い方したかはそれだけではわからないですね!

  • さや

    さや

    なるほど。 お金を出し合っていれば、共同なんですね。
    詳しくありがとうございました!

    • 1月30日
ままり

共同名義になってます。設計士さんが私の名前も入れてたので。謎に。よく分かりませんが😂

夫だけでローン組んでます。私は連帯保証人みたいな感じですかね?
夫に何かあれば(死亡や癌とか)ローン無しにはなります。

  • さや

    さや

    謎に。(笑)
    ありがとうございました!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

うちも共同ですがローンは夫の単独です。
資金総額の数十%が現金で、そのうちの数十%が私名義の預金でした(実家→私への贈与も含む)です。よって、名義もその比率分は私、残りは夫です。

組み立てで言うと、
夫名義の現金+夫名義のローン=夫の持ち分
妻名義の現金=妻の持ち分
現金の合計が頭金ということです。

はじめてのママリ

「旦那に買ってもらったってわけじゃない、わたしのものでもある」ってこともあるかな?と思いました!
そういう意識が強い方なら、あるかなって。