![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が同居か近くに住みたいが、私は距離を取りたい。義母の要望に夫が困惑し、マイホーム計画が立ち行かない。今後の対応策について相談。
同居または近くに住んで欲しい義母と、ある程度距離を取りたい私
乱文長文で失礼します🙇♀️
・私の実家は埼玉寄りの東京、夫の実家は埼玉、車で1時間くらい離れてます。
・家族構成は夫、妻(私)、子供(0歳)です。
年明けから家探しを始めました。
夫とは、私の実家近くか(私が子育てで両親に頼りやすいため)、2人の実家の中間地点の土地で探そうと話しておりました。
しかしつい先日、病気中だった義父の経過が思わしくなく、医師から『そろそろ覚悟を』と言われてしまいまして、
かなり落ち込んだ義母が『私をひとりにしないで』との旨を夫に言うようになってきました。
義母の希望は、同居か義実家近所に住むこと。
今日も義母から泣きながら電話が来たそうです…
私的に同居は絶対に関係が悪くなる未来しか見えないのでNG(実両親であっても同居は嫌)というのは前々から夫に伝えていました。
さらに今回の義母の発言で、我が家に依存されそうな気がして義実家近くに住みたくない気持ちが強くなりました。。
『じゃあ義実家寄りの、2人の実家の中間地点はだめなのか』夫に聞いたところ、義実家の近所じゃないとダメの一点張りでした。
義母的には、『近所に住まない=ひとりぼっちで息子に捨てられた』という感覚らしいです。。
義父のことで大変不安な気持ちはわかるのですが、
私からすると、突然義母の我儘を押し付けられた気分です…(言い方悪くてすみません…)
楽しみにしてたマイホームも全く乗り気じゃなくなり、今後どう進めていけばよいのかわからなくなってしまいました。。
皆さんだったら今後どうされるか、ご意見いただきたいです😭
①マイホームの話は一旦白紙に戻す。義父の件が落ち着いたら再度考える(ローン的に早く買いたかったのですが…)
②義母に中間地点で納得してもらえるように説得
③諦めて義実家近所…
④その他ありましたら…
旦那が義母大好きなので強行突破は出来なさそうです。
わかりにくい文章ですみませんが、よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
①の白紙に戻します😅
絶対折れない方がいいです
ママが子育てしやすい環境が1番だと思います🥲
なので一旦白紙に戻して落ち着いたら、実家寄りの土地で探します!
![pinoko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
pinoko
②たまに旦那さんが義実家に泊まりに行く!1人で🤔
で、中間地点で納得して欲しい(願望)
義母さんだって先立つので、意見は無視したい所ですね💁🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
義母の寂しさを埋めるには1人で泊まりに行ってもらうのがベストですね🥺
子離れしてほしいところですが、②で納得してもらうにはこれしかないですね…😫
義母はこの先ずっといるわけではない…!すごく響きました😫- 1月30日
![◯△□](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◯△□
大変ですね😭
強行突破できないなら①ですね💦
義父の件が落ち着いたら再度検討します…。
環境が変われば考え方も変わるかもしれませんし😅
それでも変わらないなら中間地点よりちょっと義実家寄りぐらいで妥協してもらえるよう交渉します😌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね、今は義母も夫も感情が先走ってる気がします…🌀
時間置いたら落ち着いてくれることに期待します…!✨- 1月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
なんか気持ちわかります。うちも似たような義母です。
義母は今は義父のことで動揺してて冷静になれてないですね。なので今はあまり説得とかで刺激しないほうがいいと思います。
タイミング悪いですが、旦那さんも自分の父親が亡くなるかもでショック受けてるはずですし、板ばさみで旦那さんにストレス与えないよう今は白紙でいいです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
ほんとに義母は今そんな感じです…🥲
そして旦那はここ数日まさに板挟み状態でした🤦♀️
私も急に義母と住みたいと言われてヒートアップ状態だったので、少し落ち着こうと思います🥺💦💦- 1月30日
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
義母近くはさけます💦
依存してくるのが見えます。近いと頻繁に来たり寂しくする事がない。暇。
息子夫婦にかまってきますよ。それを生きがいにされても困ります。
今は義母が落ち着くまで白紙にします。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣
生きがい…恐ろしすぎます…😨
義母のこと全然嫌いじゃなかったのに、ここ数日の発言で一気に怖くなってきました…
義母が落ち着くまでは賃貸でひっそり暮らそうと思います😫- 1月30日
![さりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さりぃ
状況はちょっと違いますが、うちも最近、義実家は義母1人になりました。元々近くに住んでますが、寂しさからよく旦那を呼び出す事が増え、こちらも子供が小さいのにお構いなしで「嫁にやらせておけばいいじゃない」的な発言をされたので、今後同居の話が出ても100%無いしなんなら遠くに引っ越したいです😠義母のわがままですよね‥
家族との生活(旦那、子供)に義母は入ってこないで欲しいと思ってます。とりあえず今後なにかあっても1人に慣れてほしいので、①です。
大変ですが、はじめてのママリさん優先で考えてくださいね。先は長いので💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏✨
旦那呼び出し、今も多いです🥲ほんと小さい子供がいるのになんで呼び出すんだろう…っていつも思ってました😮💨
貴方の息子はもう結婚して新しい家庭を持ってるんですよ、と言いたいです。。
その発言ありえないし、ますます距離を置きたくなりますね💦
私も家族だけで過ごしていきたいのに、何故義母が当然そこに入れると思ってのか謎です…
『今の状況で義母に寄り添えない私がおかしいのか?』と思ってたので、はっきり言ってもらえてスッキリしました😭✨- 1月30日
-
さりぃ
時間はかかると思いますが、頑張って意志を通してくださいね。子育てめちゃくちゃ大変なのに、寂しいとか言ってる人にかまってられませんから😩寂しいなら犬でも飼ってくれ😩暇なら何か趣味を見つけて忙しくしてくれ😩と今は思っています💧
- 1月30日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとなぜ義母の面倒まで見なきゃいけないのか。。
犬でも買ってくれ、同意すぎます🤣🐶笑
絶対に折れないように頑張ります😭ありがとうございます🙏✨✨- 1月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そうですよね😭
子供第一で考えてほしいのに、夫が完全に義母寄りで困ってます。。
そして夫はこれ言うと頭の中お花畑なので『義母に見えもらえばいいじゃん』って言ってきそうです🤦♀️