※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後の上の子のお世話についてアドバイスをお願いします。保育園に入れず、夫も育休が取れない状況で、2人育児が不安です。活発な上の子にストレスを与えずにどう対応すればいいでしょうか。

【2人目出産時の上の子のお世話について】

上の子のお世話の仕方についてアドバイス欲しいです。

今年4月に出産予定です。
現在関東に住んでおり、実家はかなり遠方、そして親を介護している身なので、実家にはお手伝いを頼れる状況ではないです。
そして、夫は育休が取れない。仕事の帰りは遅いです。

産前産後2ヶ月の保育園に申し込みましたが、みごと落ちました…保育園入園を頼みにしていたので、上の子を出産時どのように面倒をみようか悩んでいます。
かなり活発な子なので、産後は生まれた子へのお世話や自分自身の体力のことを考えると、上の子に大きなストレスを与えてしまわないか心配です。はじめはお外にもなかなか出られないだろうし。

なかなか2人育児の想像がつかないので、このようにしたらいいよだとか、この時期からは2人でも楽になってくるよだとか、アドバイスいただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの実家は頼れないですか?

うちは義母が3週間ほどお手伝いに来てくれました^ ^
(めちゃくちゃ遠方ですが飛行機で来てくれました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの実家は唯一頼れそうです…やはり頼るしかないですよね。良い方たちですが、やはり自分の両親ではないですし、何かしら気を使うので。
    遠方からきてくださるって素敵な義母さんですね☺️

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    遠方であまり会わないし、私も気を使うかなって思ったんですけどいざ来てもらったらめちゃくちゃ助かったし、なんなら3週間って超短く感じました笑
    もっと居て〜帰らないで〜って最後はなりました!

    長い人生の中のたった数日なので、頼れそうなら声掛けてみても良いかも🙆

    • 1月31日
       チョッピー

ファミサポさんに毎日来てもらいましたよ〜義親には週2、
雨の日は、センターへ、後はそこら辺の公園を転々と✨
3時間だったので、午後は義親にお願いし、2日は義親に行きたい場所に連れて行ってもらってました。
帰りは一ヶ月過ぎたら私が車で30分かけて下の子と迎えに〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポさん、毎日!なるほど。まだ登録してないので、出産前に一度お試しで使ってみたいと思います。
    ちなみに、ファミサポさんに何をお願いされてましたか?失礼な質問だったらすみません。差し支えのない範囲で教えていただけると嬉しいです☺️

    • 1月30日
  •        チョッピー

    チョッピー

    公園とお散歩と子どもセンターへ連れて行ってもらったり、図書室や余り咳している子とかいたらファミサポさんちで遊んでもらっていたりその時の臨機応変で😄
    あと、3ヶ月から下の子も頼めます。
    上の子連れてお買い物行ったり、公園行ったり、上の子の幼稚園のプレに行くためにお願いしたり、同じ日数お願いして上の子との時間も作ってました✨

    • 1月30日
  •        チョッピー

    チョッピー

    一度でなく定期的に慣らしをしたほうが良いですよ。どうしても上の子はいきなり変わった事をすると捨てられた感が強くて楽しめなくなっちゃいますから😅
    でも、何よりも心強いのは義親かと思います。予防接種とか急病はどうしても他の病気を拾いたくないですし、あっちこっち触っちゃう子供連れては辛いので、常にお願いしてどちらかの親に頼んでました。それにファミサポさんは慣れていてハイハイ泣いていても大丈夫よ〜な感じで大泣きしていても気にせず連れて行ってくれますが、義親はウチは泣いている時とか悲しそうにしている時、寄り添ってくれる感が強かったです😊

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません下に返信してしまいました😭
    ありがとうございました!具体的に教えていただきましたので、ぜひグッドアンサーとさせてください☺️

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

私も両家遠方で自分の実家は頼れず、旦那も育休取れずで長女のみ義実家に1ヶ月預けました😔1ヶ月検診終わってからは二女も連れて買い物なども出かけてました。
まずは旦那さんに仕事少しでもセーブしてもらわないと産後大変だと思います‪💦‬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます。
    義両親に来てもらうのではなく、上の子を預けるのはなかったアイデアです!ずっと一緒にいるのは気をつかいますが、預けてると距離感はうまく保て、よい関係のままいられそうなので☺️参考になりました。ありがとうございます!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

お返事おそくなりました。
ファミサポさん、上の子の分と、下の子との分を頼むのはよいアイディアですね。下の子のお世話ばかりに気を取られてました。上の子にもこれまで通り寄り添う気持ちを忘れずにいたいと思います!
義両親、ファミサポさんをうまく頼りながら対応していきたいと思います😊丁寧に教えていただきありがとうございました💕
とっても心強かったです。