育児ついてなんですけど子供可愛いのは、分かるのですが例えばミルクの…
愚痴に聞こえたらすみません(。•́•̀。)💦
育児ついてなんですけど
子供可愛いのは、分かるのですが
例えばミルクの時間になるとして
夜寝る前1回は、子供寝くじをいいます
そしてその時母乳欲しいってサイン何ですが
旦那がミルクで寝かしつけようとするけど
母乳をやらないと泣くんですよね
ちょっと抱っこさせてって言っても
いいって言って抱かせてもらえないです(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
だから子供がなきぱっなしであげくの果て疲れて
寝るんですが
手伝ってくれるのは、ありがたいのですが
それをやめて欲しいしあと育児関して色々言ってくるので
昨日も育児関して喧嘩して自分実家帰りました
どうしたらいいのですかね?
そしてどんな言葉言ったらいいですかね?
私が、少しアドバイス的なこと言っても
押し付けてるとか色々いいます
結構疲れます(。>﹏<。)💦
- プー(8歳)
コメント
あさ
すごい母性本能の強い旦那さんですね(°°;)
でも旦那さんの行為って、子供のためじゃないですよね(><)
泣き疲れて寝るなんて、可哀想ですよね...
プーさんも、お母さんだから、泣きっぱなしの声聞いたら辛いですよね(><。)
言ってもダメなら、実家帰ったの正解だと思います(><)
そしてうんと直してほしいことを言いましょう(><)
でもそれで旦那さんが反省してくれればいいんでしょうけど...
「そんなことされたら嫌だな...私も親なのに」
「泣き声聞くとおっぱいが張って辛いから飲ませたい」
とかどうでしょう?
プー
丁寧コメントありがとうございます(。•́•̀。)💦
とっても救われました!
そうなんですよ
わたしも見ていて泣きたくなります
直るのを願うしかないですね(๑⃙⃘°̧̧̧ㅿ°̧̧̧๑⃙⃘)
そいう場面になったら使わせて貰います