
一歳三ヶ月の子どもが言葉を話さないことで心配しています。身振りでコミュニケーションは取れるが、指示に反応しないことがあります。大丈夫でしょうか?
一歳三ヶ月の子なんですがまだ一言もしゃべれません、、
大人の言ってることを理解してれば大丈夫とありますが
どの程度かわかりません💦
パチパチは?バイバイは?指差しは?と聞くと毎回ではないですが身振りできます。
離乳食の椅子に座らせていただきますと声をかけると手を合わせられます。
これくらいしかできなくて図鑑とかみてわんわんは?ときいても指差ししません
〇〇持ってきてといっても持ってこれません
少し心配です💦
大丈夫ですかね?
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳半検診のときに、わんわんの絵をみて指差しできれば大丈夫ですよー!!

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳3ヶ月ですがまだマンマ!ぐらいしか喋りません😂
「いただきます」「ばいばい」とかは出来ますが気まぐれです🙄💦
大人が言ってる事の理解は出来ているような感じはありますが😅(全てではないです)
本見て犬を指差しますがこちらが「わんわんどれ?」と聞いても指差しはしません😅
1歳半で喋れるようになる気配も今はないです(笑)

はじめてのママリン🔰
まだまだ大丈夫だと思います!!私もその頃一言も喋れず、悩んでいました。一歳半ごろからやっとママと単語を一つ言えるようになり、そこからどんどん言葉が増えました。
今2歳2ヶ月ですが、3語文話せるようになっています!
心配な時期かと思いますが、きっと成長してくれます✨
頑張ってください!📣

はじめてのママリ🔰
お子さんにも気分があるので、バイバイパチパチを毎回しないのは全然気にしなくていいと思います!
うちもそうでした😊
早い子と比べると気になってしまうかもしれませんが、出来てることも沢山あるので全然大丈夫だと思います🫶

はじめてのママリ🔰
娘は、意味のある言葉は1歳5ヶ月、応答の指差しは1歳7ヶ月でした!
今はたくさん吸収しているのだと思います🥰

退会ユーザー
1歳半までに出来るようになれば大丈夫ですよ!
コメント