
娘の保育園の動画や写真に出演している割合が少なく、浮いているのではないかと心配。娘は楽しそうだが、気になる。卒園まで気にしないようにしようと思っているが、同じ経験のある方のアドバイスが欲しい。
年長娘の友達関係のご相談です。
毎日保育園からその日の様子が動画や写真で送られてくるのですが、女の子がかたまって遊んでいると思われる動画や写真には、娘の姿がほとんどありません。
1回2回なら気になりませんが、ほとんどがその状態なので、クラスで浮いているような感じになっているのでは…と心配しています。
娘は友達とのことについて悩んでいそうな様子はありません。毎日楽しんでいます。話の中で女の子の名前も出てきます。
だから私の取り越し苦労?と言うか、本人が悩んでもないのに心配してもな…と思うのですが、動画や写真が送られてくるたびにモヤモヤします。
あと2ヶ月で卒園だし、気にしないようにしようと思うのですが、同じような思いをされたことのある方にアドバイスお願いしたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
うちの子もあまり友達と群れるタイプではなかったです。
今小学生ですが今もみんなでワイワイするタイプではないです😊
でも幼稚園や学校でも友達の名前は出てきますし、楽しく通ってます。
娘さんが悩まれてなく、楽しく通われているなら気にしすぎなくてもいいかと思います😊
色々な性格の子がいますし😊

はじめてのママリ🔰
まさに我が家が今そんな感じです😅
お迎え行った時など、1人でポツンと突っ立てたりします😅1人で何してんの??って感じです💦笑
先生曰くお友達とも遊ぶらしいですが、特定の子ではなく年齢、性別、クラス問わず誰とでも遊んでると言ってたので、そうなんだろう!と思うようにしてます😊
本人は楽しそうなので、私が気にしても仕方ないのでなるべく気にしないようにしています!
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もいろいろなクラスのお友達の名前を言うので、特定の子と遊ぶタイプではないのかもしれません☺️
本人が楽しそうならいいですよね!私も気にしないようにしたいと思います🙇♀️- 1月29日
はじめてのママリ🔰
やはり、気にしすぎはよくないですよね☺️💦
色々な性格の子、という部分を読んで「そりゃそうだ!確かに!」と思えました☺️ありがとうございます🙇♀️