
子供が私以外の人に抱っこを求めることで悩んでいます。自分が子供にとって一番ではないのか心配です。
ママが一番じゃない子供っていますか?
毎日愛情をもって接してます。
朝7時から18時までは二人きりで過ごしてます。
ご飯をあげて、室内、屋外で遊び、買い物に行き、、、
接する時間は一番長いです。
それなのに、父親が帰ってくると
私のところにはほどんどきません。
私が抱いても泣き止まないときに父親が抱くと泣き止むこともあります。
父親はとてもよく子供をみてくれてます。
夜泣きの対応もしてくれてます。
また、父親だけでなく、たまにしか会わないじじばばにも同じ対応で、私よりもじじばばの方に走ってよっていきます。
確かに、赤ちゃんの頃と比べたら子供に対して叱ることが増えたり、1人遊びもできるようになってきたので私も隣で携帯触ってたり、、、ちょっと疲れたときにはテレビの力を借りたり、、、
家事の間、泣いてる子供を少しの間放置したり、、、
それでも、誰よりも子供を愛してる自信はあります❕❕
でも、子供は私の以外の誰かのところに
抱っこを求めて走って行きます。
私以外の誰かがいたら私がいなくても全然平気で後追いも泣きもしません。
私は子供の一番ではなくなってしまったのでしょうか、、、
子供のことを愛してるだけに、、、とても悲しくなります、、、
- はるまま(6歳, 9歳)

( ´тωт` )
お母さんとは普段ずっと一緒にいるから普段一緒にいれない人に甘えてるだけではないのかな?と私は思います!!
うちの子もどっちかっていうと同じ感じなので💧

橘♡
子供って本能でいつも一緒にいる人はこっちがいくら悪さしたって無条件で愛してくれるってわかってるから、普段にいない人には本能的に媚び売るそうですよ
この人にはニコニコしてたら可愛がってくれるから良くしとこーって生まれながらにわかってるみたいです
子供って恐ろしいですね笑
なのではるままさんの愛情は充分伝わってますし、なんだかんだでママが一番に決まってます
お腹にいる時から一緒にいる時間が長いんですから嫌われるわけないじゃないですか♡
自信もって☆

やんmama
娘は弟が産まれてから
とくに私が構ってあげられなくて
papaっ子ですけど
息子をじぃやばぁばにあずけると
papa邪魔みたいですwww

タップ
はるままさん悲しくならないで下さい。うちも主人が帰って来たり母が来るとにこっとして駆け寄ったりします。
たぶんママはいて当然というか安心しきっているのかなって思っています。

ama
ママ以外の人の前でおりこうさんにしてるのは、嫌われないようにするためだそうです。
ママには嫌われない、大丈夫って安心しきって、ママに甘えてる証拠ですよ◎
間違いなくあなたがお子さんの1番です(*^ω^*)

ハウス
うちも一緒ですよ〜😅
パパやじぃじばぁばが「バイバイ」して出かけたり帰ったら大泣きして追っかけるのに私が「バイバイ」って言って出かけても「バイバーイ(^^)/」って笑顔で返してくれますw
どうせすぐ帰ってくるんだろwって思われてるんだろうなって思います😅
一日一緒にいるもいて当たり前の存在になりますよ〜絶対!
まあでも一日中ベッタリされるのもしんどいだろうし、出かける時も大泣きされたらそれも可哀想になるだろからいいかな〜って感じです!

退会ユーザー
私も長男の時に同じことを思っていました。私の場合 悲しさと不安で息子とぎこちなくなった時期もあります。
大丈夫ですよ。息子くんはママが大好きで空気な存在なだけですから♡空気は絶対ないと困りますよね♡信じてあげてください(*´꒳`*)

マカロン♡
うちもそんな感じですよ〜!^^
むしろ私はそれが嬉しいと感じます。。😅
私も愛情はタップリありますが、パパや祖父母に対して泣いたり、懐かないよりは断然そっちの方がいいです!w
ずっとママママだと疲れるし、その面でも助かりますしね。w

リコ
うちもですよ〜😅パパが帰ってくるとご機嫌になり、泣いててもじじばばの家に行くとご機嫌になり、姑が「ママと2人きりなんて嫌だね〜。ばぁちゃんといたかったよね〜」なんて話しかけてるのがイラッとしますが😓保育士の友人に聞いたんですが、赤ちゃんて「ママいつもいるから我儘言える。パパはたまにしか会わない。だから好かれる為に愛想良くしきゃ」って計算してるんだって。
相手によって態度をかえる術を生後数ヶ月で出来るようになるんだって。それ聞いてから安心しました!

みーママ
うちの上の子も1歳過ぎくらいから私がいなくて大丈夫な子でしたよ。こっそり出かけて帰ってきても「いなかったの?」みたいな顔してるし、祖父母に預けてすぐ出かけても泣かないし寂しい気持ちになりました。でも保育士してる妹からも母からも「ママは絶対帰ってくるって分かってるから嫌がらないんだよ。信頼されてる証拠だよ。」って言われて救われたのを思い出しました。
なのでコメントしました。
子供にとってはいつもいつも一緒にいてくれる人がやっぱり一番なんですから気にせず愛情いっぱい注いであげてくださいね。
下の子が生まれたのもあって、むしろ今の方が「ママー!どこー?」と探しに来ますよ。笑

まぬーる
1番とか2番とかないです。人を見て判断するのとかは高度なので、かなり先のことだし、もっと単純な理由です。父親やそれ以外の人って、レアキャラだからです。笑
他の人になびいてくれるってすごくありがたい事ですよ!四六時中、母親じゃないとダメなんだ〜って癇癪持ちだと、コッチが精神的にこたえちゃいますから!
逃げ道じゃないけど、子育てしていて、自分だけじゃない抜け道があるのは、いいことです(^^)

Sachi✩
私は里帰り中ですが、娘は私の父に抱っこされるとすぐに寝ます(笑)そんな勝手に「私は細くて小さいから抱き心地が違うみたい!父さんならデブだかは気持ちいいんだはずね〜けど、一番好きなのはママだもんね〜」とか言っています(笑)
里帰り中しかゆっくりできないので娘が泣いた時などは父に抱っこをお願いしていますよ!!
きっとはるままさんのお子さんもママが一番大好きだと思いますよ😊
一番長く一緒にいるし、お子さんも十分に愛情を感じていると思います!!

こゆち
5人いますが、4人目だけパパっ子です!
生後六ヶ月頃からずっとパパっ子で
今3歳ですが「ママ嫌だ~~!」って言われます(笑)
普通に遊んだりだっこしたりしてるけど
パパが1番みたいです(*´ω`*)(笑)

はるまま
皆さんありがとうございます。
私の接し方が悪いのか、、、と不安になっていましたが、皆さんのコメントを見て元気がでてきました❕❕
これからも自信を持って、愛情たっぷりに育てていきたいとおもいます❕❕❤
コメント