※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みさ
お金・保険

入学準備金の援助がギリギリで振り込まれるため、入学準備が大変。制服や必要なものが多く、お金が心配。他の方の費用はどのくらいか気になる。

入学準備金の援助について申請したのですが通りました。
50000円が3月下旬に振り込まれるようなのですが制服一式などを入学説明会の日に購入しないといけないみたいで😅
振り込まれるのがこんなギリギリってなんの援助なの?ってなってます😂
入学予定の小学校が何かしら指定が多くて…
制服一式、通学帽、体操服上下、給食着など😅

入学するだけでめちゃくちゃお金かかりそうで辛いです😂


皆さんどのくらいかかりましたか?ランドセル除いて!

批判はやめてください!なんかこう言う質問したらお金に余裕ある方が厳しい回答してくるので😂

コメント

はじめてのママリ🔰

制服なし、給食着というものもなしですが…
なんだかんだ必要な物揃えて1人10万はかかりました💦
双子だったので倍で、幼稚園の時とは全然額が違くて腰脱した…笑

  • みさ

    みさ

    1人10万😂しかも双子…
    かなり辛いですね😂
    制服あるので余計かかりそうですね😅

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    転校してて、上の子の時はもっと安かったけど…転校先はわぁー高ーきつーと思いました😅
    シビアになりました!
    振り込まれたのは入学後でした!
    入学前に振り込まれたの5000円くらいで、なんのお金?何買うの?と思いました😂

    • 1月29日
  • みさ

    みさ

    やっぱり学校によるんですかね!
    5,000円だけ😳本当何買うの?ですね😂

    • 1月29日
はじめてのママり

あとから振り込まれるだけでもかなり助かりますけどね💦うちの市は学期ごとにかかるものもみんなと一緒に払って学期末にまとめて振り込まれます。
うちはランドセル除いたら6万くらいでした!!

  • みさ

    みさ

    確かにそうですよね。振り込まれるだけ助かりますよね!
    そうなんですね!やっぱり市によるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 1月29日
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    あとうちの地域は建て替えるほどにも困窮してる方は制服とか、体操服はなんかいらなくなった人の譲ってもらえたり、その支給日も早めにしてもらえたりもあるみたいです😀でも2月に児童手当もでますしどうにかなると思ってるんですよね、きっと😅

    • 1月29日
  • みさ

    みさ

    そうなんですね!本当ですね!😳
    忘れてました!児童手当!
    そしたらなんとかなるかもですね😅

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

入学前支給は数年前から導入する自治体が増えました🌟
それまでは就学援助に認定されても入学後の支給だったんです…😵

入学前にあんまり早く支給しすぎてしまうと、急きょ別の自治体に引っ越しで入学しなかった場合なんかは回収がほんと大変なので、、支給時期は難しい塩梅ですよね😣💦

制服ありツライですね💦うちは制服なし・給食着なしでしたが、入学前にお下がりバザーがあったので、指定の物はほぼかからずでした🍀☺️

  • みさ

    みさ

    数年前からなんですね!
    入学後は辛いですね😂

    確かに!引っ越しとなると先に支給されてしまうと大変そうですよね😳

    お下がりバザーなんてあるんですね!そう言うの聞かないのでないかもしれません😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🍊

同じく制服、帽子、体育服、給食服、シューズや鉛筆など小物含めて5万程でしたー!

学校指定品って現金のみが多くて面倒でした😂

  • みさ

    みさ

    本当現金のみってきついですよね…
    しかもちょうどを準備して欲しいとか言われますし😂
    せめてクレジットでも使えたらなぁと思います!

    • 1月29日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    そうなんですよ!「お釣りのないように」が😂普段現金生活なので小銭はある方なんですが面倒でした笑 キャッスレスの方はもっと大変だろうなぁと…

    就学援助金は学校引き落としの口座にそのまま入れたのでしばらく安泰です笑

    • 1月29日
さーこ

うちの所は指定の体操服、上履きでだいたい15000円、算数セット、お道具箱、探検バック等で10000円ぐらいです😊

あとは筆記用具などの文房具で10000円いかないくらいでした!

給食着まで買わなくちゃいけないのは大変ですね💦

  • みさ

    みさ

    そのくらいだったんですね!学校によりそうですね!

    本当そうなんですよ😂
    何から何まで指定で😂

    • 1月29日