※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るちぇ
妊娠・出産

子供の成長環境について心配。引っ越しを考えているが、マンションを購入済。皆さんはどうしますか?

私が住んでいる地域が悪いのかもしれませんが、焼肉屋や居酒屋に行くと、タバコを吸っている妊婦、子供の隣でタバコを吸っている両親、妊婦の隣でタバコを吸っている夫などがいます。深夜でも小さな子連れで居酒屋で飲んでいる親も多いです。
こんな光景を見るといつも「子供がかわいそうだなぁ」と思うのと同時に、こういった家族が多い地域環境は子供の成長に影響するだろうか?と心配になります。
偏見かもしれませんが、私が中高生の頃は未成年で飲酒や喫煙などをする同級生は、やっぱり親も「こういう親に育てられたら子どももそうなるだろうな」っていう感じの親でした。
今住んでいる地域は夫の職場から通勤便利なので選びましたが、実際に住んでみてこういった地域環境を見ると、これから子供も産まれるので引っ越したほうがいいのかなぁと思ったりもします。
賃貸なら迷わず引っ越しますが、マンションを購入してしまっていて。。。皆さんならどうしますか?

コメント

ちかぽ👏

自分の子供はそうならないように、ママやパパもそうならないようにすればいいだけです😀
私の住んでいるところも治安が悪いで有名ですが、だからといってダメになる人ばかりではないですよ。

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    そうならないようにとは思っていても、親の目が届かないところで悪い友達に影響を受けるんじゃないかと心配で😂😂

    • 3月14日
えがちゃん

地元がまさにそんな感じです😣💦
そうゆう子達が嫌だと思う人は地元から早くにでてて、そうゆう子達はずーっと地元に残ってますね😲💦
私だったら住む場所は諦めて、私学に通わせたいですね😣😣

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    マンション購入する前に賃貸で何年か住んでみればよかったと大後悔してます。
    私立も視野に入れようと思います😊

    • 3月14日
  • えがちゃん

    えがちゃん

    私の地元の場合ですけど、学年で悪さするかしないかハッキリ別れてました!
    小学校ですでにハッキリしていたんですが、荒れている学年の子達はみんな高校生に姉兄がいる子ばっかでしたねー。

    • 3月14日
  • るちぇ

    るちぇ

    上の兄弟に悪い影響を受けてるんですかね。それがさらに同級生に悪い影響になりますよね💦
    悩ましいです😭

    • 3月14日
ちょこ

環境が大事だと思うので将来見越して引っ越します。というか子供が産まれるまでに治安の良いところを調べて引っ越します。
でもマンション購入しているのですね…

そういう方達のお子様と将来同じ学校に通うと思ったら…どうですか?私も偏見ですがそういう親の子は子だと思っています。

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    深く考えずマンションを買ってしまって本当に失敗しました。
    引っ越しか、ここに住んで私立に通わせるかのどちらかにしようと思います。。。

    • 3月14日
草組

反面教師にして
同じことやらなければいいと思います。

あとはそんな親御さんが近くにいたら関わらない。
夜遅くまで子連れで居酒屋に行くような飲み会なら早々に帰ってくるとか。

私も旦那の親友家族がそのタイプです。
ありえないって思ってからは距離置いてます。

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    自分がどれだけ気を付けていても、将来子供の行動や交友関係を全て把握もできないし、あまり干渉もしたくないし、なかなか難しいかなぁと思ってます。。。
    旦那さんの親友なら旦那さんにも話しにくいしたろんさんも頭が痛いですね💦やっぱり距離を置くようになりますよね。

    • 3月14日
  • 草組

    草組

    ルコさんの思うダメ親の子供と関わるような子に育てない。
    ちゃんと友達を選んで付き合えるこ子になってくれるといいなぁ(*´﹏`)
    それがまず予防策だと思います。
    類友とはよく言いますからね( ¨̮ )

    最近連絡とってる?とたまに旦那に聞かれますが
    相手の嫁さんは最近仕事復帰したので忙しいのか返事がないってことにしてLINEすらしてません。

    もし次会うことがあれば昼間の短時間、ランチくらいにしてさっさと帰るつもりです。

    • 3月14日
  • るちぇ

    るちぇ

    自分で考えて正しい交友関係を築けるよう、判断力を養ってあげたいと思っていますが、そんな風に親の望み通りには中々なりませんよね😢😢けど努力はしてみます!

    そのまま関わりが無くなって行くといいですね。夜は会わないに越したことないですね!

    • 3月14日
ミラーユ

人は人。
この親にしてこの子あり。
自分に関係してこなければいいです!
自分がそういう親にならないようにすればいいだけだと思いますよ!

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    自分が気を付けていても防げない部分も絶対ありますよね。環境は選べるのなら親が整えてあげたいと思っていて。。。
    マンションを買ってしまったのが間違いです😭😭

    • 3月14日
レゴ

環境って大事だと思います。成長すれば親より友人と接する時間が長くなってきますし…

私なら引越しを検討するか私立に通わせます。

  • るちぇ

    るちぇ

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。自分がよく躾けているつもりでも実際の子供の言動や交友関係を全て把握することは不可能ですし、、、
    引っ越しか私立で検討しようと思います。ここで公立は無理そうです。

    • 3月14日