

かなん
リケンの素材力だし使ってました。かつおはよく見かけます。たしかこんぶもあったような。
スティックタイプなので少量から使えて便利です😊

ままり
考え方は人それぞれですが、私はその頃は普通にほんだし使ってました😊
塩分については薄めるなり少量だけ使うなりして薄味になるように加減したらいいだけだと思います✨
添加物については、、まぁ気にする気にしないは人それぞれなので、どうしても気になるなら無添加のものを選べばいいと思います😊
ただ添加物って、摂取したらすぐにどうこう、ってことじゃなくて日々摂取して蓄積されて後々何らかの疾患に繋がる可能性がある、というものなので、乳幼児期だけの話ではないので、、この先継続できるか、だと思います🙄
全て無添加にできる人はそうすればいいし(なかなかできることではないと思いますけど😅)、外食以外は無添加にする人はそうすればいいし、、アレもコレも無添加ばかりは無理だからコレ(だし)とソレ(何か)は無添加を買おうと思うならそれもアリだし、、
無理のない範囲でどの程度無添加を取り入れるか、ほんと人それぞれです🙄
もちろん乳幼児期だけ無添加にしてる人もいると思います🤔
(ただ、それ意味あるの?とも思いますけど😅まぁ気持ちの問題なのかな🤔)
それを踏まえて、自分はどうするか、ですね😊

はじめてのママリ🔰
無添加の素材力だしが好きで使ってます😊
塩分に関しては、味噌汁だったら、最後に子供の分は薄めています。暑いのも嫌がるので水で😂

ei
大人も子どもも茅乃舎の出汁かねこぶだし使ってます☺️子どもはお湯とかで薄めたら大丈夫かと😊
コメント