※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がキャベツをお味噌汁に入れたら食べました。褒めるべきか、黙っておくべきか悩んでいます。

娘は偏食っ子です😅

キャベツなんですが、見るだけで「キャベツ嫌いだから食べなーい」っていつも言って食べないんですが、お味噌汁に千切りのキャベツ入れたら、食べてました🫢

こうゆう場合って、
キャベツ食べれたね💖すごーいね!!

とか褒めた方がいいんですか?

それとも、キャベツってわかると食べなくなるかもだから、黙っておくのがいいんでしょうか?

コメント

まこ

私は褒めてます!食べ終わってから
「これキャベツ入ってたけど食べてたね!すっごぉーーーい!いぇーーーい!!美味しいでしょ!?おかわりする!?」とかグイグイ褒めてます🤣
ただその子の性格にもよると思うので本当のこと言ったら食べなくなりそうなら黙っておきます!

ままくらげ

その場で言うと食べなくなる可能性が高いので、本人が気づいてない時は完食したタイミングで「キャベツ入ってたけど食べたの?すごーい!」と褒めるようにしました🤭
分かってて挑戦する時はその場で褒めてます☺️