※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

旦那の転勤が不安。上の子の学校やメンタル心配。諫早市の生活環境や情報が欲しい。単身赴任で月一の会い方不安。付いて行く決意。

もしかしたら長崎県諫早市に旦那が転勤に
なるかもしれません🥲🥲

まだ何も決まっておらず可能性が高い、
ということしか分かってません。

なのでこの不安が杞憂に終わることも考えられます。

ただもしそうなった場合上の子は4月から小学校だし
このタイミングだと入学だけでも
上の子は不安なのに、県外に引越しとなると
上の子のメンタルが心配です💭

諫早市の津久葉町は住みやすい所でしょうか?
小学校の治安?や保育園の激戦具合など
分からないことがたくさんです…。

旦那は単身赴任するとは言いますが
月一で会える距離じゃないし
そもそもまた帰って来れるのか分かりません。
何より離れるというのが想像つきません🥲

なので付いて行くと思います。

コメント

マーガレット

津久葉町は工業団地ですね。近くには西松屋、ユニクロ、ダイソーなどがあるとこや幼稚園、保育園は2件あるんじゃないでしょうか?小学校もありますが、中学校は遠くなります。小学校は児童数が多いです。
車は必要な場所だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    工業団地なんですね!
    学校や保育園等の情報ありがとうございます🙇🏽‍♀️!

    現在住んでるところも車必須なので
    車は大丈夫そうです😌

    • 1月29日
ままり

諫早は学童や保育園なども入りづらく友達に落ちた方もいます💦
車があれば買い物などは不便なく何年か後にはゆめタウンも出来ますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入りづらいんですね💦
    児童数が多いとのことでそこが
    一番心配です🥲

    買い物不便ないとのこと安心です🥲✨️

    ありがとうございます🙇🏽‍♀️

    • 1月29日
ママリ

友達も小学校入るタイミングで転勤が決まり、子供の事を考えて単身赴任するか迷ってました!
結局、金銭面の問題や会えない距離を考えて一緒に引っ越しましたよ🙋‍♀️私もでしたが、意外と子供は引っ越し受け入れてくれます✨友達も引っ越して正解だったと言ってました!今では新しい環境で沢山友達出来てるそうです✨

小学1年生だと、色んな幼稚園や保育園から集まってくる子、家を建てて引っ越した子が多く、全員知ってる子達ではないので、最初は全員緊張してましたよ😊✨クラスに友達がいても今までとの生活の違いで、学校行きたくないって言って泣いてる子もいたので…
逆に引っ越すなら良いタイミングなのかな?と思いますよ🫶

工業団地にはなりますが、高速やバイパスが近いので車さえあれば便利な場所だと思います✨