![S,mom🎈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理の実家でワンオペ育児を褒められ、その必要性に疑問を感じています。自分の育児スタイルを尊重してほしいと思っています。
ただの愚痴です…。
昨日は義理の実家に行きました。
義理の祖母がいたのですが、親戚の1人に男の子三人をワンオペで自宅保育している人がいて本当に凄いし偉いよね〜という話を毎回私にしてきます。
現在私は妊娠後期に入るところで2歳になる子をワンオペで見ています。
誰がワンオペは凄い。偉い。と決めたのでしょうか?
私たちは他人に褒めてもらうためにワンオペ育児を頑張っているわけではありません。
里帰りしないで1人で育てて凄いとか、そういうのも辞めて欲しいです。
里帰り出来ない状況の方が沢山いるだけで、したくない方もいるのに、それを褒めるのは違うと思っています。
義理の実家に行くと毎回そういうことを言ってくるので私に言ってるの?となります。
妊娠中の私は余計考えてしまいます、、。
- S,mom🎈(生後10ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント
![まる:)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる:)
人の家の情報どうでもいいですよね💦
なんて答えれば良いのか困りますね💦実母がそんな感じです。
義理実家だと難しいと思いますが、聞こえないふりか、スルーしましょう🥹
S,mom🎈
回答ありがとうございます😢
本当にそうなんです…💦
反応に困ります。
スルーして適当に返事します😂!
まる:)
人と比べるな!!と思います🤣🤣
確かにワンオペは大変だし、人数も多いとすごいと思いますが、育児してる人はみんな頑張ってますよね!!
S,mom🎈
昔の人って結構比べますよね、、😮💨💦
本当にみんな頑張っています🥺✨
まるさんも妊娠中に毎日お疲れ様です☺️!