※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みうみう
子育て・グッズ

5ヶ月16日の赤ちゃんの離乳食に関する相談です。食事量の増やし方や食べ方に不安があります。赤ちゃんの行動や食べ方についての質問もあります。

5ヶ月と16日目の女の子を育てています。離乳食を始めて今日で6日目。初めての子どもなのでわからないことだらけ…先輩の先生方にたくさんアドバイスをいただきたいです。

1日目、2日目は小さじ1で完食。2〜6日目は小さじ2をあげました。小さじ2になってからは完食したり8割食べただけとかです。
質問①全部食べたり少し残したりですがこのまま小さじ3、4にしたり野菜を増やしていってもいいのでしょうか?ある程度連続で完食しないと量は増やさない方が良いですか??

食べ方なのですが始めは下唇にスプーンをつけ口を開け、舌でぴちゃぴちゃする感じでした。初めてミルク以外が口に入ったのでそんなものなんだろうなと思っていました。口から出てくる時もありましたが全部なくなったので大丈夫なんだろうなぁと思ってはいましたがはっきり飲み込んでるか、不安がありました。早く次をあげすぎるとダメと聞いていたのでそこも不安です。

5、6日目はスプーンを近づけると自分から口を開け、スプーンを持つ私の手を持とうとする姿が見られました。
質問②こういう行動されたお子さんいますか?この行動は大丈夫でしょうか?早食いな子になるんでしょうか?!

質問③です。
上唇を閉じるのでスプーンを出すのですがスプーンに乗せた量の半分くらいしか口に入れてないようです。初めにスプーンに乗せすぎているのかこどもがうまく取り込めていないとかなのでしょうか??私のあげ方が上手くないのかわからなくてとても不安です。スプーンの3分の2は乗せすぎですか?
今使っているスプーンの写真です。
   
長文でわかりづらいかもしれませんが教えていただきたいです。
よろしくお願いします 

コメント

ママリ

①全然食べない!って感じでないのなら、そのまま増やしていっていいと思います☺️

②うちの子も口を開けてスプーン狙ってきました😅早食いは関係ないかと思います!むしろ食に興味があるいいことだと思います☺️

③初期はなかなか上手く食べれなくて口からこぼれてくるのは普通なので、その場合はスプーンに乗せる量を調節するのがいいと思います!

  • みうみう

    みうみう

    返信していただきありがとうございます😊

    ママリさんのおかげで私自身も安心して離乳食続けられそうです☺️

    スプーンの量も色々変えてみます😊

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

①②
まず小さじ1を完食できて、口も開けれて、ママの手を持とうとしたり、それだけで素晴らしいと思います😂
その頃の娘からは考えられないです(笑)優秀!!

私はステップ離乳食のアプリ使って量や種類目安にしてました。でも娘はその目安の量は到底食べれなかったので😅
あんまりたくさんはまだ胃腸に負担になると思うので、今の時期に適した量の範囲であれば、お子さんの食べたい、食べれそうに合わせて増やしたら良いと思います🙆🙆
栄養士さんと話した時は、初期の頃は量うんぬんよりも色んな食材の味を知ったり、お口の動きの練習や食事の時間そのものに慣れていく時期だからって言われましたよ☝️
娘は量が食べれなくて悩んでたんですけど、完食できなくても食材の数を増やしたり、二回食に進んでも良いよってアドバイスもらいました!


最初はうまく取り込めないものなので大丈夫だと思います!でも写真で見る感じだと私はその頃はもっと小さなスプーン使ってました。
離乳食初期用のスプーンで、奥に入りすぎないようなストッパー的なのがついてる?感じのです!

とっても順調に進んでるって思いましたよ😊

  • みうみう

    みうみう

    返信ありがとうございます😊

    栄養士さんとのお話を教えてくださりありがとうございます😊
    離乳食ははじめてなのでとにかく一つ一つが不安なんですが安心できました☺️

    はじめてのママリさんが使用していたスプーンを教えていただけるとうれしいです。
    よろしくお願いします。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こういうやつを使ってました!

    • 1月27日
  • みうみう

    みうみう


    教えていただいてありがとうございます😊
    さっそく見に行ってみます☺️☺️

    • 1月27日