※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moca
子育て・グッズ

娘が昼ごはん前に眠くなり、夜寝る時間が遅くなって困っています。昼寝の前に軽くおやつを食べさせて、昼寝後に昼ご飯を食べさせている状況です。どこを改善したらいいかアドバイスをお願いします。

もう少しで1歳4ヶ月になる娘の生活スケジュールについて相談です!
7:30起床
8:00朝ご飯
11:30昼ごはん
12:00〜昼寝
15:00起床&おやつ
19:00夜ご飯
20:30就寝
が私の理想の生活なのですが、
ここ最近、娘が昼ごはん前に眠くなってしまうみたいで、お昼ご飯食べずに眠くてぐずぐずしてしまいます。
ご飯食べないまま寝ると昼寝1時間くらいした後、お昼ご飯食べてくれるのですが次は夕方ぐらいに眠くなってきてぐずぐず…、夕方も1時間ほど寝るので夜寝る時間が遅くなり22時過ぎくらいに就寝することになってしまいます😭
なので、最近お昼ご飯の時間の時に軽くおやつ食べさせて、寝ると大体昼寝の時に2時間半くらい寝て、起きたらお昼ご飯食べさせちゃってるんです…そうすると夕方眠くなる事はないので、(簡単に言うと昼ごはんとおやつの時間を逆にしちゃってます🥲)本当はあまり良くない事、承知なのですが、どこを見直してどこを改善したらいいのかわからなくて💦

先輩ママさん、もしくは同じ経験してる方、アドバイスや改善点教えて頂きたいです😭

コメント

ゆうき

ご飯前に寝た時は20分くらいで起こしてます😊!
そしたら普通に昼寝するので!

  • moca

    moca

    やってみます〜💦💦ありがとうございます!!!

    • 1月27日
し

1歳4ヶ月の男の子ですが、リズムが全く同じ!
起きてから寝るまでのそれぞれの時間帯も書いてあるままに生活してます😂
そして昼寝短いと夕方に寝ちゃって夜が遅くなる!!ほんとそうです🤣
困りますよね〜

うちもお昼ご飯前に愚図り出して、そうなると急いでお昼ご飯を出しても全然食べてくれないので、軽く何か食べさせてガッツリお昼寝させちゃってます😊
そして起きてからお昼ご飯🍴
私はお昼寝のタイミングや長さがズレて夜なかなか寝てくれなくなる事が1番のストレスなので、今のところはこのままで良いかな〜と思ってます🙋‍♀️

上の子も同じように育てましたが、割とその時その時で色々とリズムも変わりながら、ちゃんと大人と同じような生活リズム(就寝時間は違いますが)になってきたので、2人目も特に気にしてません😇

  • moca

    moca

    同じ人いると安心します😳
    わかります、夜寝ないのなかなか辛いですよね🥵
    もう何もかもうまくいかなかったらこのままで行こう思います笑笑笑笑笑笑

    • 1月27日
ママリ🔰

以前同じでした!
なのでお昼ご飯の時間を30分早めてました!

  • moca

    moca

    なるほど!早めにご飯もやってみます!!!

    • 1月27日