※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
basil
子育て・グッズ

つかまり立ちが早かったのに、1人立っちやあんよが遅かったお子さんいますか?

つかまり立ちが早かったのに、1人立っちやあんよが遅かったお子さんいますか?

コメント

橘♡

長男は遅かったです8ヵ月くらいにはつかまり立ちしてたのに、たっちして歩いたのは1歳1ヵ月くらいでした

  • basil

    basil

    コメントありがとうございます。

    うちの子は6ヶ月でつかまり立ちしたのに、いまだに1人で立っちしないので、もうかれこれ半年以上進展なしかと思うとなんだか心配になってきました(´`:

    • 3月13日
  • basil

    basil


    ちなみに、立っちやあんよ、練習はしましたか?

    • 3月13日
  • 橘♡

    橘♡

    1歳ちょい前から、まずは両手もって一緒にいっちにーいっちにーってゆっくり歩く練習しました
    すぐに慣れて片手でゆっくり歩けるようになり、1歳1ヵ月にはスタスタ歩いてました

    • 3月13日
  • basil

    basil


    御返事ありがとうございます。

    そうなんですね!
    うちも手を持って歩いたりはしていて、押し車では1人でガツガツ歩くんですけど、何も持たないのは怖いのか離すとすぐに座ってしまって(T^T)
    見守るしかないですかね~💦💦

    • 3月13日
  • 橘♡

    橘♡

    まだ1歳なったばっかりですし、もう少し見守ってもいいと思います
    1歳半になってもまだ変わらないようなら検診があると思うのでそこで相談してみてもいいと思いますよ^^*

    • 3月13日
  • basil

    basil


    そうですよね~💦💦
    前半がハイスピードだったので余計心配になってしまい💦💦

    • 3月13日
  • 橘♡

    橘♡

    うちもおすわりつかまりだちまではめちゃくちゃ早かったので、歩くのも早いのかなーと思ったら全然だし、言葉も遅いのでテンション下がります↓
    手を持って歩けるなら歩けないことはないと思うので今はまだ勇気がでないだけだと思いますよ^^*
    びっくりするくらい急に歩くようになると思います

    • 3月13日
  • basil

    basil


    本人がその気になるまで待つしかないですね💦💦

    ありがとうございました!

    • 3月14日
潤斗

コメント失礼します。

うちの子、つかまり立ちは6ヶ月半の頃にはしていて伝い歩きも7ヶ月頃からしているのですがひとりでたっちやあんよはまだです(;´Д`)
早くよちよち歩きがみたいんですけどねー( ̄^ ̄゜)

  • basil

    basil

    コメントありがとうございます。

    うちも全く同じです!!
    6ヶ月でつかまり立ちし始めたのに、いまだに1人で立っちせず。
    周りの人には「すぐ歩きそうだね~」と言われていたのに、もう半年以上進展なしかと思うと心配になってきました…。

    • 3月13日
  • 潤斗

    潤斗


    私も心配になってきたところなんですが、もうすぐふたり目出産になるからか主人はまだでいいとか言います(;・∀・)
    うちもあっという間に歩くわーって周りから言われてたんですが…
    ある意味プレッシャー…(´;ω;`)

    • 3月13日
  • basil

    basil


    わかります!なんかプレッシャーですよね!
    全体的に遅いならまだわかるんですけど、ハイハイ、つかまり立ち等が早かった分、
    1歳になった以降、話す人話す人に
    「もう歩いてるんでしょ?」と言われて。
    前半ハイスピードだったのにいまは平均より遅いことが気になってしまいます(T^T)

    まぁ歩き出したらもっと大変になるだろうから、御主人のお気持ちもわかりますが笑。

    歩かなくても、1歳児のハイハイや伝い歩き高速で大変ですよね!
    かつ妊婦さん!お疲れ様です!

    • 3月13日
  • 潤斗

    潤斗


    そうなんですよー!
    伝い歩きまでがあっという間だったから余計に周りの期待が…(笑)

    ほんとハイハイは高速で(;´Д`)
    もう大変です(笑)

    • 3月13日
かぁちゃん

7ヶ月になってすぐに
はいはいからのつかまり立ち、つたい歩きが1日違いでできるようになりました。
1人でたっちして1〜3歩は1歳頃にできたのですが、1人で自由に歩けるようになったのは1歳2ヶ月になる少しまえでした(; ̄ェ ̄)

  • basil

    basil

    コメントありがとうございます。

    1歳の頃にはたっちや数歩は出てたのですね!!

    うちもハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きはすぐに出来るようになりました。6ヶ月とかで。しかし、いまだに自分で立とうとしません。半年以上進展なしかとで、なんだか心配になってきて(T^T)

    • 3月13日
ぶっつん

つかまり立ちは7ヵ月でしたが、ハイハイが長くて、本格的に歩き始めたのは1歳3ヵ月でしたよ!歩き始めるまでは、何か障害でもあるんかと、めっちゃ心配してました(´∀`*)

  • basil

    basil

    コメントありがとうございます。

    1歳3ヶ月ですか!

    うちの子もハイハイ5ヶ月、つかまり立ち6ヶ月と早かったのに、そのあとが進まず早半年、最近なんだか心配になってきました(T^T)

    • 3月13日
ポケちょる

うちがまさにそうです‼︎
8カ月頃から捕まり立ちしましたが…1人立ち、歩くのは一歳手前でようやくでした💦

  • basil

    basil

    コメントありがとうございます。

    うちの子は6ヶ月でつかまり立ちしてたのですが、いまだに1人で立っちしようとしません。
    お子様より更に遅いですよね…最近なんだか心配になってきました(T^T)

    • 3月13日
  • ポケちょる

    ポケちょる

    結構お子さんは抱っこしてーって感じですか?
    両手繋いで一緒に歩く練習兼ねて遊んだりしてみてはどうですか⁈
    うちはよくそれやってました😊
    成長な早い遅いは本当その子次第で本当は出来るのにやらないとかもありますからね💦

    • 3月13日
  • basil

    basil


    あまり抱っこマンではないかなとは思うのですが。
    手を繋いで歩いたりはしていて、押し車では1人でガツガツ楽しそうに歩くんですけど、怖いのか、何か手に持ってないとダメみたいで、離すとすぐ座っちゃいます。立つのも同様です。
    ↑完全にビビりですよね。
    ビビりって治るのでしょうか…(T^T)

    高速ハイハイ高速伝い歩きは出来るので、歩く必要性を感じていないのかもですね…

    • 3月13日
  • ポケちょる

    ポケちょる

    成る程👍
    高速ハイハイ出来るんですね^ - ^
    多分ハイハイ出来るからそっちの方が楽なのかもしれませんね🎵
    だとしたら大丈夫ですよ⤴︎
    なんかの拍子に1人でタッチできたり、一歩歩けたら直ぐに慣れてやり出すと思います‼︎
    何せ初めての事ですからね〜最初は怖くて当然ですよ😊
    ほんの些細な切っ掛けで出来る様になる事が赤ちゃんは多いです^ - ^
    逆にうちの子はハイハイしませんでしたから(>人<;)💦

    • 3月13日
  • basil

    basil


    そうですよね、初めてのことだから、怖くて当然ですよね💦💦

    前半がハイスピードだったこともあり、現在平均よりも遅いことになんだか心配になっていましたが、息子がその気になるまで待つしかないですね💦💦

    ハイハイしなかったんですね!
    うちの子は、ズリバイせずに5ヶ月でハイハイ始めてそれはそれでビビりました(;^_^A
    早くても遅くても悩む物ですね(;^_^A

    • 3月14日