※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
m
家族・旦那

娘の初節句について、雛人形を飾ることについて悩んでいます。義両親が買ってくれるかどうか迷っています。

娘の初節句について。
もうすぐ娘の初節句です🌸
雛人形ですが、実母が私の雛人形を持ってくるので飾ればいいやんと言ってくれてます。
私のものはもともと5段の立派なものだったんですが、マンションに引っ越す際おだいりさまとお雛様だけ残してあとの物は処分してしまいました😓
今となっては実母も残しておけば良かったかなと後悔はしていますが…
なので私の2体の人形だけ飾ろうと思ってましたが、義両親にそのことを伝えたところ、買ってあげるつもりでいたんだけど的な感じの事を言われました。
上の子の時はケースに入った兜を私達夫婦、義両親、実母からと言う事で購入してたので今回も新しく買うのかなと思ってたと思います🥺
主人はお姉さんが一人いるので義実家には立派な兜と5段のお雛様両方あります。
お姉さんは男の子二人なので同じく一人目で兜を買ってもらい二人目は名入りの旗だけ作ってます。
義実家からすると最初で最後の女の子の孫なので特に思い入れがあると思います💦
さすがに5段の雛人形は飾るスペースがないので2体の物で十分なのですが、ここは甘えて買ってもらうべきでしょうか?
(全額出してくれるのかまで分かりません)
私達夫婦、実母はあるしいいんじゃない?って感じなんですけど…
普段から義両親には本当にお世話になってよくして頂いてるので気持ちを無碍にするのもなーと悩んでます。
自分の飾りますって言っても納得はしてくれると思うんですけど😞
実家、義実家に雛人形がある方どうされてますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

実家には段飾りがありますが、人形2体のものを購入しましたよ😊
下は男の子ですが同じく新調しました。

  • m

    m

    お返事ありがとうございます😊
    男女だと買う物多くて大変ですよね💦
    参考になりました!

    • 1月26日