※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美空
家事・料理

新しい野菜に挑戦したいけど進みが遅い。トマトやトウモロコシ、ナスを初めて食べるときは、2日連続で少量から始める方法を知りたい。挑戦のやり方についてアドバイスをください。

新しい野菜にどんどんチャレンジしたくて。
このやり方でやってる方います?

トマトとトウモロコシ、ナスが初めての食材だった場合



月  火 水  木 
🍅 🍅 🌽 🍆
🥦 🌽 🍆

というように初めて食べる食材は、2日連チャン小さじ1次の日小さじ2

小さじ2の時に新しいお野菜挑戦。

このやり方いいでしょうか?
ホントは、小さじ2まではチャレンジしない方がいいとはわかってますが、進みが遅いので.

コメント

はじめてのママリ

いいんじゃないでしょうか?
私はあまり気にせずガンガンあげちゃってました😂

  • 美空

    美空

    ありがとうございます😊
    どんどん進めて後々は裏ごし簡単なものばかりあげちゃいますw

    • 1月26日
ふ9🍵

そんなにアレルギーが出やすょ具材でなければこれでいいかなと思います。
ただアレルギーに注意が必要な食材は2回目にあげる時の方が出やすいこともあるので、この例の場合だと仮に火曜日になにか症状が出たとしたらそれの原因がトマトなのかとうもろこしなのかが特定しにくいので、アレルギーに注意が必要な食材は2日連続であげるのと2日目もその他は新しい食材にしないのがより安全かなと思いました。

  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    すみません誤記です🙇‍♀️
    出やすょ→出やすい

    • 1月26日
  • 美空

    美空

    アレルギーが出やすいものというと、お豆腐だったり、卵、あとは、ナッツ類でしょうか?
    あとは甲殻類ですかね?

    • 1月26日
  • ふ9🍵

    ふ9🍵

    出ていないもので好発類だと乳製品や小麦なども含まれます。
    細かくは厚生労働省のページを貼っておきますね。ご参考にしてみてください。意外とあります😅

    • 1月26日
  • 美空

    美空

    詳しくありがとうございます😊
    お野菜は基本大丈夫っぽいですね🤲
    気をつけながらやってみます!

    • 1月26日