※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2月に1歳になる子どもがいます。引越し予定で、市の手当について不安です。引越し先の市に住民票を3月末までに移さないと、4月の手当申し込みができないと言われました。移さなかった場合の手当について教えてください。

2月で1歳になります。

2月と3月は落ちてるといわれ、保留通知あります。
そして3月末に引越し予定です。

今住んでいる市は自動更新で毎月選考かかるのですが、
役場に聞いたら4月中にこの市に住んでないなら取り下げた方がと言われ、取り下げました。
そして
市が変わるので引越し先の役所に確認したら
3月末に確実に住民票うつせるなら
4月入所申し込めるといわれました。


ですが、3月末に住民票うつせなかったら
4月も申し込めないのですが、
そうなった場合手当どうなりますか?😭

コメント

ぽよ

そしたら保留通知が貰えないですね💦

住民票がうつせない可能性があるんですか??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月の保留通知はあるので
    会社には伝え、育休は延長済みです!

    なので4月の保留通知はいらないんですがどうなんだろうと💦

    まだ建築中なので
    あくまで引渡し日にちが予定でしかなく、それも3月の末日なので引越しでバタバタしそうで😭

    • 1月26日
  • ぽよ

    ぽよ

    ちなみに2月の保留通知があればとりあえず半年の延長が出来るので4月の保留通知はなくても大丈夫です🙆‍♀️

    ただ会社によっては『4月が1番入りやすい時期。4月に申し込まない=復帰の意思がないの?』と言われ指摘してくる会社もあるそうです。

    こればっかりは会社にもしかすると4月分が出せないかもしれないけど大丈夫ですか?と聞くしかないです。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今住んでいる市で取り下げちゃってますが手当も問題なしですか?😭

    • 1月26日
  • ぽよ

    ぽよ

    そこも確認した方がいいと思います💦
    毎月不承諾通知出さないといけない会社もあるそうですよ💦

    でもお家を建てるって人生の一大イベントだと思うのでこの理由なら大丈夫な気もします。

    とりあえず先手を打つという意味でも会社に確認はした方が良いかなと思います。

    • 1月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社の担当してる労務に確認したら、
    4月分は申し込めなくても大丈夫で、次は8月の保留通知があればいいといわれました💦

    ただいっさい

    • 1月26日
はじめてのママリ🔰

コメント途中ですいません💦
ただ1歳になる前に申し込み取り下げちゃってるので不正になるのかな?とか💦