※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ギフテッドのお子さんについての情報を教えてください。知能検査のIQや成長発達について、対人関係での苦労や認識の経緯を知りたいです。

お子さんがギフテッドの方教えてください。

①知能検査のIQは何歳時にいくらでしたか?

②知能以外の成長発達(歩き出した月齢の早い遅い、オムツ外れの早い遅い、偏食の有無、手先の器用さなど)で平均の発達と大きく違うことはありましたか?

③対人関係で苦労していることはありますか?

④ギフテッドである、とどこで誰に言われて認識しましたか?(小児科、精神科など)

コメント

○pangram○

①5歳で130でした。4歳半で簡易的な物では135でした

②生後1ヶ月で目を合わせて喃語で長々と語りあえる。
8ヶ月で二語文。
離乳食開始と同時にコップ飲み。7ヶ月でストローマグを初めて手にした瞬間使えた。
1歳終わり頃には、3歳に間違われるほど流暢に話す。

3歳8ヶ月でオムツ外れ。トイレで出来るのに、おむつは可動式トイレだから(作業を中断しなくて済む)と使い続けてました。そろそろ年少さんになるし、オムツのコストの話をしたら、もう買うのやめていい、残ったのは予備で。と、その翌日からオムツやめてパンツになりました。

③保育園でも小学校でも苦労があります。端的に言うと過度激動のせいかと思います。勉強面は出来るので大丈夫なんですが…

④年中で児童精神科初診。その後、月1〜2回通院し、半年くらいしたら、ですね。ウィスク4しました。

  • ○pangram○

    ○pangram○

    言われてはいませんが、親としては2Eかなと感じてます。過度激動もですし、感覚過敏がとにかくすごいです。

    • 1月26日