
専業主婦です。祖父から毎日 何しよん?暇なだろ!?っと言わた言葉が頭を…
専業主婦です。
祖父から
毎日 何しよん?
暇なだろ!?っと言わた言葉が
頭をループして
精神的に辛いです。
正直 専業主婦だからと言って
暇ではありません。
他の専業主婦の方も
そうですよね?
普段から子供の離乳食を
作って冷凍してあるのですが
私が不在の時
旦那は何故か大体レトルトの
離乳食をあげてます。
旦那の言い分としては
どのくらいレンジしたらいいのか
わからないとか…。
市販の冷凍食品じゃないし
私にもわかりません。
ペットボトルとプラを分けているのに
プラの方にペットボトル捨ててたり…。
酷い時は燃えるゴミにプラとか
入ってます。
洗濯物が乾いているのか
いちいち聞いてきたり…。
触った方が早いし確実なのに。
私は暇でもないし
超能力者でもありません。
子供はハイハイして
何処にでも付いてくるし
汚い綺麗も
まだまだわからないので
ハイハイした手を平気で口に入れるので
毎日 掃除機かけて
週に1.2回は必ず床掃除もしてます。
妊娠中は立ちっぱなしも辛いですが
子供が掴まり立ちもするし
ゆっくり座ってご飯なんて
食べてられないので
朝や昼は立ってご飯を食べてたり…。
膀胱が圧迫されトイレが近くても
お腹が痛くても
トイレも我慢してる時もあるのに…。
お腹も大きくなってきて
夜も息苦しくて
なかなか眠れず
でも朝は子供にご飯あげなくては
いけないし子供が起きたら
ハイハイして何処で何をするか
わからないので
ゆっくり寝てられずで
寝不足でもあります。
でも祖父から そうやって言われ
旦那は そんな感じだし
私が毎日 頑張ってしている
家事やご飯作りって
無意味な事なのかな?
これはただの私の
忙しいフリなのかなっと
思ってしまい
もぅ息すらしたくない
消えてしまいまいたいっと
思ってしまいます。
- moko♡(4歳8ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
毎日
育児
家事
お疲れ様です!
所詮、男なんてそんなものです
こちらは
ベビーシッター
家政婦
の仕事を24時間365日休みなく働いているのに労いの言葉もない
自分でそんなに自分を否定したら苦しいですよ
やれるものならやってみる
ぐらいの気持ちでやって見てください
私の旦那に対する気持ちですが、、、笑
mokoさんは偉いですよ!
暇なんかじゃない!
たまには息抜きがてら甘いものでも食べましょ♩
私はよくしていまーす!

ri.03
頑張ってますよ!
無意味なんて、そんなことないです😦✨
男の人って家事と育児の大変さわかってないから
いちいち聞いてきたりするし
簡単に見てるし意味わかんないですよね💦
子供の面倒見るのがどれほど大変なことか
わからないくせに
暇だろとか言われると
じゃああんたが毎日見てみろよって思いますけどね…😊💢
ほんと、育児に関しては
理解してくれて優しくしてくれる人と
理解しないで勝手なことばかり言う人と、
差がありますよね。
祖父の言葉、気にしない方がいいと思いますよ💦
-
moko♡
回答有難うございます。
旦那は今でこそ
イクメンとか言う言葉があって
男も育休したりする世の中だけど
祖父くらいの世代の人は
そうではなかったから
わからんだけ気にするな!
っと言ってくれますが
言われた事は事実ですし
言われた側の私は
なかなか そうはいかず…。
旦那も言ってる事としてる事
矛盾してるし…。
子供に優しくする余裕がない
自分も嫌になってしまいます('・_・`)- 3月13日

ミニま
その気持ちめちゃめちゃ分かります!
専業主婦だからってこっちは妊娠してますし上の子もまだまだ赤ちゃんで時期的にも目が離せず子どもが夜寝るまでの間、ずっと働きっぱなしですよね。
私もたまに言われる時がありますが
言われる度にイライラします。
-
moko♡
回答有難うございます。
子供も大きくなるにつれ
ハイハイや掴まり立ちなど
成長するにつれ
どんどん目を離せなくなって
洗濯や洗い物などをしながら
見てなくてはいけないので
本当に動きっぱなしだし
心休まる暇もありませんよね('・_・`)
別に そうやって言ってくる
祖父に理解して欲しい訳ではありませんが
何も知らないくせに
決め付けられて言われる事が
凄く腹が立ちます。- 3月13日

chez
たぶん、おじいさまの方が暇だと思います(^^)
-
moko♡
回答有難うございます。
間違いないです!
年金暮らしで
普段からパチンコばかり。
ひ孫の為に来てくれてるハズなのに
うちの子がお昼寝したら
土地勘もないのに
散歩してくると言い
パチンコ行く人ですからね…。- 3月13日

ひなちゃんママ
毎日お疲れ様です。専業主婦だって忙しいですよね!
ご飯や掃除で暇じゃないし、トイレに行きたい時に行けなかったりするし、我慢してやってますよね!
男の人って、ママにことわかってもらえないんですよね…。
うちも子供がハイハイしたりしてじっとしていませんし、私が寝たい時も元気で寝ないし…
ママの頑張りが周りの人にわかってもらえないのは悲しくなりますね(−_−;)
-
moko♡
回答有難うございます。
自分も そうやって
大きくなってるハズなのに
本当に理解ないですよね…。
専業主婦で家に居るから暇
外で働いてるから
忙しいではないですし。
家事だけでなく
子供居たら尚更
やる事しなくちゃいけない事も増えるし
何も知らないくせに
決め付けで口出ししないで欲しいです。- 3月13日

ふみころん
自分自身のことなんて、ほとんどできないですよね…
まったく無神経な発言ですね。
家にいる=暇
って思わないで欲しいです‼︎
どれだけ休む暇なく動いていることか😵
-
moko♡
回答有難うございます。
家にいる=暇ではない
本当その通りです!
やっぱり男の人には
妊娠中のしんどさや
お産の時も痛み
家事育児の大変さは
わからないんですね…。
でも わからないなら
わからないで決め付けで
口出してこないで欲しいです…。- 3月13日

退会ユーザー
うちの父親も、あたしが暇だと思ってるのか『一日置きでいいから動画と写メ送って』と前に言われ、仕方なく時間見つけてやっていたら先日『もっと沢山日にちあけずに送って』ときたので『こっちは暇じゃないのに文句ばかりいうな!』ってキレました。
相手のこと考えれない残念な人っていますよ。
旦那さんは単に分別面倒なだけなんだと思います。
離乳食に関してはうちの旦那も同じでした😅(レンジの使い方がイマイチわからないとのこと)
-
moko♡
本当に自分の祖父ながら
残念な人です('・_・`)
分別が面倒なら
いっその事しないで欲しい…。
また分けるのも手間ですし…。
離乳食一から作ってあげてって
言ってる訳じゃないのに
何で そんなんなんでしょうかね('・_・`)
冷凍してあるとは言え
出来るだけ手作りをっと思い
作ってあるし
レトルトの離乳食は
どうしても離乳食が
作れない時の為に
買ってあるのに…。- 3月13日

くろぽんふう
一歳のお子さんがいてお腹にも赤ちゃんいるの、大変ですね。一人目の娘を育てるのだ家でも私はいっぱいいっぱいです。
男性って、どうしてそうなんでしょう?
口にも態度にも出さないけど、毎日どれだけのことに心を配ってるのかどうして想像してくれないんでしょうね。
いちいち聞かないと、細々説明しないと理解たり行動してくれないの、しんどいですよね。
mokoさんのされてること、絶対無意味じゃないです!十分頑張られてるし、ご家族の支えになってます!
考えなしのお祖父さんの言葉なんて気にすることないです、忘れましょ~
-
moko♡
回答有難うございます。
旦那曰く 最近でこそ
イクメンとか言われだしたけど
祖父くらいの世代の人は
そんな家事や育児に
関わってる人が
少ないから わからないんだと思う
っと言ってました。
でも あまりにも無神経ですよね…。
何もしなくても
子供が大きくなると
思ってるんでしょうか?
大人になっても
1人では生きていけないのに
何も出来ない わからない
赤ちゃんになんて
到底 無理な事だと普通に考えたら
わかるハズなのに…。
した側言った側は何気なくても
された側言われた側からしたら
やはりショックでした。- 3月13日

ままり。
こういう事いう人たまーにいますが、【逆に何かしてないといけないの?】と思います(´⊙ω⊙`)
私は転勤族で子なしですが専業主婦ですよー!(笑)
それでもやる事なんだかんだ有ります。
毎日お疲れ様です(^-^)
うっさい人は無視です♡
-
moko♡
回答有難うございます。
そうゆう事言う人目線では
何かしてないと
いけないのでしょうね…。
なんだかんだする事あるの
本当にわかります('・_・`)
いくら専業主婦でも
ずっと家に居る訳ではないし
家でも する事は沢山あるし
毎日毎日 年がら年中
休みなくフルで仕事してるのに…。
ブラック企業より
ブラックですよね…。
無視出来たらいいですが
実際は違うのに
決め付けられて
本当に気分悪くてショックでした。- 3月13日

退会ユーザー
お疲れ様です!
気にしない方がいいですよ!
感じ方は人それぞれですし、
男性は外で働いてきてくれてますから、
家で主婦が何をしてるのか把握できてないんだと思います( ¨̮⋆)
うちの主人は、よく、
『俺が毎日、嫌々ながらも仕事を頑張れるのは、お前が家のこと、子どものことを日中全て完璧にこなしてくれて、俺が何不自由なく生活できるように整えてくれてるからだと心底思う。』
と言ってくれます。
そう言ってくれてとても嬉しいし、
自分で言うのもなんですが、本当にそうだと思います(笑)(笑)(笑)
男性は
仕事から帰ってきたら
何もしなくても調理された料理が並べられて、食べるだけ。
後片付けもしなくていいし、
あとはちょこっと子どものお世話で時間は潰れちゃうけど、
気がつけばお風呂も湧いていて
布団だって昼間干されていてホカホカでふわふわ。
洗濯物をたたむこともないし
自分でアイロンをかけなくても
翌朝にはピシッとしたワイシャツが用意されていて
それを着て
用意された朝食を食べ、
用意されたお弁当を持って出掛けるだけ。
ゴミのない部屋、
綺麗なお風呂、トイレ、
清潔に暮らせるのも
主婦が掃除してるからだし
うちの場合はですが
子どもがパパっ子なのも
日頃から私がパパのことを褒めたたえてるからなのもあると思うし(笑)
主婦のやってることって
本当に沢山あるし、
もちろん家に住めるのは主人が働いて稼いでくれてるからです!
だから、主人の大変さも解ってるし
私自身は、外で働くよりは主婦の方が楽だと思ってます。
でも、それを人から言われるのは違うし、
お互いにお互いのしてくれてることをちゃんと認め合って感謝していくべきですよね。
お祖父さんは何の気なしに言ったんだろうけど、きっとお祖母さんは苦労して来たと思いますよ(^◇^;)
私は主人のしている仕事は出来ないし
主人も家事と育児をこなすことはできないと思います。
お互いにできることは違うので
自分のやるべきことを、自信持ってやってればいいですよ!!
専業主婦って暇でいいよね!って言われることは私もよくあります!
働いてるママさん達からもよく言われます!!
でも気にしません!
はたから見て大変だろうが楽だろうが
それって人それぞれなので。
働いていて、さらに家事育児をこなしてても
別に大変じゃないよ!って言うカッコいいママさんもいます!
気にしない方がいいです、ほんとに(笑)
私も今妊娠30週で
お腹も大きく大変なことも多いですが
お互いに頑張りましょうね!!
-
moko♡
回答有難うございます。
私の旦那も口では
そうやって言ってくれるのですが
やってる事と言ってる事が矛盾してて
逆に私の仕事が増えてるし…。
実際やってみないと
わからない事って皆んなあると思うので
祖父自身 家事して四六時中
子供とベッタリで子育てしてって
経験ないのだから
決め付けで簡単に言わないで
欲しかったです…。
きっと また何かの拍子に
言われるんだろうなっと思うと
本当に怖くて…。
友達にも変な子が居て
頻尿なのは妊娠が原因なのに
歳のせいだとか
粉ミルクで育った子は
大きいし成長が早いとか…
妊娠中の浮腫みとか
産後 体型がどうなるのか
わからないから
安物の指輪してるのに
何で外す必要があるの?(離婚でもするの?)
っと言われたり…。
お産だけではなく
病気や怪我で手術する時も
アクセサリーとかは
外さないといけないのに
何でそんな事を言われなくてはいけないのか…。
もぅ距離置いてますが
言われた事は事実ですし
その友達も祖父も
本当にストレスですが
頑張ります('・_・`)
有難うございました♪- 3月13日
-
退会ユーザー
周りの意見を気にしすぎてしまう性格なんですね(´-﹏-`;)
性格なのでなかなか改善はできないと思いますが、人は人、自分は自分です。
専業主婦について何か言われたからって、
じゃぁやってみろ!というのも無理な話だし、
結局は自分のことも、相手のことも認めて受け入れるしかないのですよね!!
ご主人だけでも心強い支えであればまた違うんでしょうけど、、、ご主人にしっかりしてもらいましょう!!(笑)- 3月14日
-
moko♡
周りの意見を気にし過ぎてしまうと言うか
祖父に関しては私の旦那は自営=お金があるっと思っていて うちの子には何もしてくれないのに弟の子供や嫁にはお金あげたり色々しているみたいで…。
勿論 お金=愛情ではないのは
わかってます。
うちの子のお食い初めの時も
県外から来てくれたのは有難かったです。
でも子供がお昼寝したら
散歩に行ってくると言い
なかなか帰ってこないので探しに行くと
パチンコ屋さんに居ました…。
パチンコから帰ってきて
ご飯食べて ひ孫を可愛がるでもなく
慌ただしく日帰りで帰って行きました…。
友達に関しては不妊治療をしていたみたいなのですが子供を授かれず
結婚は私の方が遅かったのに
私が先に子供が出来た事が
気にくわなかったのか
私が妊娠してから態度が急変して
それから私に対して
変な行動や言動が増えていきました。
今まで年賀状なんて
その子から貰った事なかったのに
今年初めて年賀状が送られてきて
結婚して住所と名字が
変わった事も知っているのに
住所は新しい今の住所…
でも名前は旧姓で送られてきたり…。
私の旦那と面識ないのに
私がお産の時
『私が子供見ててあげようか?ここで(私の家で)旦那さんと一緒に』とか
他の友達と2人で来てくれてた時も
もぅ1人の友達が眠そうにしていたので
私が子供に このお姉ちゃん今日泊まるんだってw一緒に寝ようっかw
っと冗談っぽく言ったら
その子が『旦那さんと寝たら?』
っと言い出したり…。
すぐに また子供に対して話しかける様に
『パパの隣は譲れんなー!』っと言うと
そうゆう意味じゃないよとか否定もなかったですし…。
試しに その時に
前言ってた事(泊まり込みで私の旦那と子供見る)って本気?っと聞くと
第三者が居たからか
そんなん言ったっけ!?
みたいな感じでした…。
旦那にも全部 話しましたが
あまりにも気持ち悪いし
怖いから関わらない様に言われ
それでも関わってくる様なら
何かあってからでは遅いし
引っ越しも視野に入れないといけないっと…。
なので私からしたら
祖父も友達も積もる物があって
この様な感じになっています。- 3月14日

やみつきホルモン
毎日お疲れ様です!
きっと、主婦の忙しさの分かってもらえなさって、校長先生に似てますよね(笑)
何か用事があれば手伝いに行けたり(実際はそのために家事を猛スピードで終わらせてる)、昼間のテレビの話をしたり(テレビつけてるけどアイロン掛けしてたりする)。校長先生も朝の挨拶をするために早くきて雑務を終わらせてるのに「暇そう。何やってんだろ」って(笑)
つまり、やったことない奴にはわからんのですよ!
でも、主婦に暇でしょ!は禁句でしょ!🙃
空気読めないおじいさんですね。
旦那さんには、辛いこと、ちゃんとして欲しいことは話した方がいいと思いますが、理解してもらえないときは同じ妊娠中の方などに聞いてもらって共感が得られたらストレス解消になると思います。
本当にお疲れ様です。
ちなみに私は主さんほど掃除もしてないのになんだか一日中わたわたしてます(笑)
-
moko♡
回答有難うございます。
本当した事ない人には
わからないんでしょうね…。
でも わからないなら
決め付けで言うなっと思います('・_・`)
旦那には何でも言ってるのですが
同じ事繰り返すんですよね…。
掃除以外にもする事はあるし
本当に毎日慌ただしくて
夜になると今日も何とか
終わったっと安心するし
朝がくるとげんなりします(>_<)- 3月13日
moko♡
回答有難うございます。
旦那は俺が安心して外で
仕事出来るのは〜
っと口では言ってくれますが
やってる事と矛盾してるし…。
祖父の言葉が忘れられず
暇ではないと以前も言ったのに
前も電話で話した時
暇なんだろ?っと言われました。
ここ最近 疲れやストレスが溜まって
子供に優しくする余裕もなく
それが またストレスになって
溜まっていく一方で
凄い悪循環なんですよね…。
妊娠中ですが
よくお菓子や甘い物食べてます(>_<)
でも さほど味わう事なく
ただ口と胃に何か入れたい
って感じです('・_・`)