※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

ベビー用品の準備時期や情報収集について教えてください。

ベビー用品っていつから準備しましたか??

私はまだ早いですが、
全く知識がないので、早めにいろいろ調べておこうとは思ってます!
どれぐらいの時期にみなさん買ってますか?
何がいいとか、そういう情報どこで仕入れましたか?

コメント

ぱるる

先週、やっと買いに行きました😂
オムツやミルクは次の検診の助産師外来のときに産院で使ってるもの聞いて同じの買う予定です🥹🙌

ママリ

1人目の時は安定期入ったぐらいからベビー用品を買う!を理由に出かけたくて買いに行ってました笑
友達やインスタ、ママリで情報収集しました!

ます

生まれる季節のお洋服が出始めてからで間に合いますよ!

ネット読み漁ると口コミもたくさん目にするので、私はそれを参考にしました。
たとえば私はベビーバスは使わず沐浴マットで洗面台沐浴しました。
肌着はネットの口コミ見てUNIQLO
ガーゼもネットの口コミ見て見聞見てよかったアカチャンホンポのものを。
などなど。

ぜひ楽しんでください!

はじめてのママリ🔰

1人目のときは、30wぐらいでやっと始めました☺️!!!

ただ、抱っこ紐などは試着した方が良いと思うので早めにした方がいいと思います!💦

はじめてのママリ🔰

上の子の時は安定期に入ってから主人と2人でアカチャンホンポとか行くのも幸せで、出かけるたびにちょこちょこ見てました😊
本格的に揃えたのは出産3ヶ月前ぐらいからですかね🤔
次男は5年ぶりの出産でしたが、臨月入ってから足りない物1人でササっとまとめ買いしに行きました!
次男の時にチャイルドシートも買い直しましたが、平日の方が店員さんにゆっくり相談できるので、産休に入ってから1人で平日に買いに行って取り置きし、休日に主人に取りに行ってもらいました!

1万オーバーの比較的高額なベビー用品買う時はネットのレビュー見たりママリで質問したりしました😊
ママリかなり参考になります!

買うのも楽しいですが、今は世の中便利なベビー用品に溢れているので💦必要な人もいれば全く不必要な人もいるものばかりです。あまり焦らず、産んでから必要に応じて買う!っていうのも全然アリだと思います!
アカチャンホンポとかで搾乳機買おうとしてる明らかに初産のご夫婦見ると、「要らないかもよ🥹」って声かけたくなります(笑)
私は完母でしたが搾乳機使ったことないですし、、、
助産師の友だちにも「ミルクと哺乳瓶は買うな!」ってアドバイスされました😂笑
その通りでした。
入院中に母乳が軌道に乗れば本当に無駄になりますし、哺乳瓶高いので😂
大体産院で貰えると思います。
退院後にミルクが必要そうならネットで買えます!(笑)
案外そういう物が多いので、先輩ママに「これ要らなかったなー」エピソード聞くのもオススメです☺️

ママリ

9ヶ月ごろです🌼
友達とか、インスタからの情報です🌟

える

1人目の時は妊娠6ヶ月ぐらいに買いにいきました😊
実母が謎の気合いで私が買う!!買いにいこ〜♡
で買いにいきましたが、早くに行き過ぎて逆にベビーカーやチャイルドシート等は邪魔でした😅
情報はインスタや友達が教えてくれました😊