
コメント

はじめてのママリ
子供の体温は朝が低く夜になるにつれ上がっていきます。
寝る前で37.3は平熱かと思います。眠い時は体も温かくなりますしね☺️
37.5までなら微熱と思わなくていいです。
保育園には行っていないとのことですが子供の平熱を知るためにも検温は大切なのでしっかりやってらっしゃるのは素晴らしいです!

A
寝る前は体温高くなるからでは無いですか?
37.5度までは許容範囲内ですよ😌
-
姉妹ママ🔰
37.5℃までは許容範囲なんですね!
回答ありがとうございます😊✨- 1月26日

saaa
あくまでも私の考えですが‥💡
私は自分の子の場合、37.5からを発熱だと思ってます!37度前半は暑いとか、身体にこもった熱で体温上がることもあるかな〜と思って🙌
-
姉妹ママ🔰
37.5℃からが発熱なんですね!
子どもは大人より体温高いですもんね💦
回答ありがとうございます😊✨- 1月26日

まさきんぐʕ•ᴥ•ʔ
一応37.5度までは熱がないと判断してます。
少し高めだね〜って感じで😀
保育園でも37.5度までは連絡きません。
今時期病院行ったら別のウイルスをもらってきそうなので、極力行きたくないですね🥲
急に高熱とか以外は様子見しますね。
-
姉妹ママ🔰
37.5℃までは発熱でないという認識なんですね!
確かに、病院行くと別の感染症もらってきてしまう可能性もありますもんね💦
回答ありがとうございます😊✨- 1月26日
姉妹ママ🔰
寝る前で37.3℃は平熱という認識で大丈夫なんですね!
実はコロナになって高熱が出てから日頃から子どもの体温を知っておくことは大事ということに気づき、それからは朝晩(余裕がある時は昼も)体温を測っています😊
お褒めの言葉いただけて嬉しいです✨