

y
現在睡眠後退中で夢の夜通しは終わってしまったのですが、3週間ほど夜通し寝てくれてました👶🏻
もぞもぞ指しゃぶりなどはあったとしても、抱っこやトントン、授乳などしなくても朝を迎えることが出来る場合かな?とおもいます☺️
うちはたぶん眠り浅くなったのかな?というタイミングで指しゃぶりしてたり、もぞもぞ動いたりしてましたが寝かしつけてから朝起こすまで泣くこともなくミルクも飲まずでした☺️

はじめてのママリ
泣いたりモゾモゾもするけど、授乳なしでトントンしたりしてすぐ寝付ければ夜通し寝たことになると思います😌

りりあ
1番上の子の時は夜起きなくなるまで半年以上はかかったと記憶してます😢
下2人は2.3ヶ月ぐらいから朝までグッスリでしたね!
目が覚めることはあっても一瞬で部屋が暗いとまだ起きる時間じゃ無いとわかるとすぐパタンと眠ってます!

退会ユーザー
寝相悪めだったので位置が変わってたりしましたが、
起きそうになることはなく朝までぐっすり寝てました!

はじめてのママリ🔰
現在6か月の娘は絶賛睡眠退行中ですが、3、4か月くらいの頃は夜通し寝てくれていました!
夜、最後のミルクを21時や22時頃あげると、朝の7時〜8時頃までぐっすりでした😳
娘がモゾモゾすると私はすぐ目が覚めるのですが、その頃は私も朝まで寝れていたので、多分モゾモゾや指しゃぶりもなかったんだと思います👶🏻

はちぼう
モゾモゾしたり指しゃぶりしてますが、たぶん寝ながらしてます。なので、私も放置してます。完全に起きたときは泣くので、泣いたら授乳って感じですね☺️

退会ユーザー
上2人もそうだったのですが、三女も3ヶ月から夜通し寝てくれています☺️
時々モゾモゾしたり寝言泣き(クーンみたいな)はありますが、ハッキリ起きて覚醒したりトントンする事はないです。
コメント