※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳半の子が手や足を噛む癖があり、悩んでいます。保育園でも心配しており、噛まれた場合の対応について相談しています。

一歳半の子です。よく私の手や足を噛みつく癖があります。スキンシップの延長で噛むみたいで、私は毎日のように噛まれて、次にお兄ちゃんも噛まれる頻度が多いです。強く叱ってもポカンとしています。かなりの激痛なので反応せずというのは難しいです。

保育園の先生には伝えているんですが、好きなお友達や先生に噛まないか心配しています。もし噛んだ場合って先生は噛まれた子や親にどう言うんですかね?💦
なかなかやめてくれずこちらも本当に悩んでいるので厳しいコメントはやめてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは噛まれる側だったのですが、噛んできた子の名前は言わない園が多いと思います。
トラブルの元なので💦
親同士で謝罪も特にありません。
先生が「すみません、息子さん噛まれてしまいました。ちゃんと止めることができずすみません。」と謝って終わることが多いです。

ただ言葉が話せるようになってくると子供自身が名前を言ったりするので分かりますが😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1月25日