※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘がくもんで算数を習っている最中、教室で英語と国語の追加を勧められ、混乱しています。先生の方針に疑問を感じ、辞めたいと思っていますが、子どもは続けたいと言っています。どうしたらいいでしょうか?

娘がくもんを習ってます。算数しか習ってません。

先日、くもん教室に行くといきなり先生から英語の体験しますねーって何の相談もなく言われました💦
追加したいなんて相談もしたことありません💦

え?って思いましたが体験だけならいいか!って思ってお願いしました。
お迎えに行くと、先生から2月から国語と英語しますね!って言われては?って思い、でもその時頭がパニックで咄嗟に何も言えず、、

教室を出てから、娘に、先生から英語と国語やりますねって言われたけど、今日体験英語しかしてないんじゃないの?って聞いたら、
「何もしてないよ!」

って言われ、そこでもえ?ってなり、、、


わけがわからないので、先生に聞くために教室に戻り聞くと、
「今日はしてないの、だって◯◯ちゃんがこの時間に帰りたいって言うから。」

と言われ、

体験もしてないのに、しかも最初は英語の体験って言ってたのにそれもしてないし、いきなり2月から2教科増やしますねってどういうことですか。って聞きました。


そしたら、いけると思うから言ったの!

って言われました😰😰😰

しかもその日は算数10枚するのに5枚にされてました。

プリント減らすのに来月から国語と算数増やすって矛盾しすぎて。

そもそも、相談もないし追加したいって言ってもないのに先生が勝手にいきなり追加しますって言われて怖すぎて。

お金の問題もあるのに先生はそのことも何も考えず増やすことだけ考えてるんだなって思うと子どものことを考えてるのではなく、お金のことしか考えてないってことだよなって思ったら強引すぎて怖くなってきました😣

今回のことで一瞬で冷めたというか辞めたくなり、辞めようと思うのですが、子どもは続けたいと言います。


算数で満足してたのに、追加しない人はこんな扱いを受けられてしまうのかと思うと、親としては怖いです💦

満足して行ってたのに、1教科なんてありえない空気もありしんどいです。

先生は子どもを手なづけるのが上手いので子どもはやる気満々です。そこは上手いと思います。親としてはその強引さが怖いです😣


みなさんだったら、辞めさせないで通わせますか?


今までにもいろいろトラブルがあったんです。
二教科習ってましたが、辞めると言っても辞めさせてくれなく最終的に一教科に減らして今続けてる状態でした。

コメント

咲や

近くに他の教室は無いですか?
他の教室に移ってもいいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エステの勧誘みたいに、入会したら逃げれない空気なんです😩
    ママ友は旦那が出てきてやっと辞めれたって言ってました。ドンっと言える人になりたいです😩

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

どうしてもその人の所に通わないとダメな理由がないのなら辞めます。
信頼関係築けない人と関わるの時間の無駄かなって。
引き留めがしつこいなら休会させてもらいますって電話してそのまま辞めます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😫

    • 1月25日
むー🔰

信用の問題なので娘さんには申し訳ないけど別の公文か別のとこ探したいですね…
流石にお金に関することを勝手に教室の先生が決めていいことではないですし、ママさんが手懐けると表現されているのがちょっと気になります。子供に慕われているではなくて手懐けるというのはちょっと怖いですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣
    そうなんです、二教科増やすと月謝が跳ね上がります。
    先生はいつも私に子供はゴマすって褒めるだけでいいのよ!って言われてました。
    先生は本当に誉めてるのではなく本当に適当に褒めてるのが見え見えで。そこも嫌なところだったんです。

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

なんか、先生必死ですね🥹
戻って確認されたのは良かったと思います!!!
無理矢理はやめてほしい事、今後他の学科をやるにもこちらからタイミング見てお願いしたい事は伝えたいですね。メールでも良いと思います。
というか、その教室は私でもやめたいです。やめれるならやめて、他の事を始めるのも良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きっと、卒業シーズンと塾に移行する人が多いから必死なのかもしれないですね。暖房費も2000円取ってますし😔
    あまりに強引なら事務局に相談してみようと思います。

    • 1月25日
ハムサンド

ひどいですね😵
スパッと辞めにくかったら休会後してその間に他の教室とか探しても良いかも知れないですね。
我が家は理由は違いますが、休会して3ヶ月たつと継続の手続きしないと退会になるのでそうしました。
公文、先生の差がけっこうありますよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう来月分をカード払いで払ってしまったんですが、休会するとどうなるんですかね😣

    • 1月25日
  • ハムサンド

    ハムサンド

    確か締め日があってその日までに言わないといけなかったと思うのですが、うちの場合はすぎてたけど返してくれて、休会分は月謝かからなかったです。
    その先生はお金の亡者っぽいのであまり期待できないかもですが💦

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    くもんの本社に聞いたら返金を先生からする形になるそうです💦
    お金の亡者なので振込手数料1000円ぐらい引かれそうですが、本社を通してこれから対応します😂

    • 1月25日
re.mama

信用のない所に預けるのは嫌なので私なら違う公文に通わせます💦お金稼ぐのに必死感が否めないし
ちょっとあり得ないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、、くもんの問い合わせ窓口に相談しました。そしたら、先生の言い分とあなたの言い分が違うんですけどって言われちゃって😭信用できなさすぎて怖い。。

    • 1月25日
  • re.mama

    re.mama


    もう、その時点で信用出来ないですよね
    早く退会した方がいいです💦
    何もかも疑わしい庇ってる感もあるし

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。先生と会うのも嫌になってしまったので、問い合わせ窓口で辞めること伝えようかなって思います。
    くもんの事務所はフランチャイズだから教室の先生もお客様なんでしょうね。仲介する感じでした😭

    • 1月25日
  • re.mama

    re.mama


    窓口で退会でいいと思います!
    なんか、直接だと丸め込まれそうだし旦那の転勤でとか理由つけて
    辞めちゃった方がいいなって感じ間ですね
    事務所もある意味恐ろしいですね😡

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😢
    しかも電話対応の人、くちゃくちゃ聞こえたので多分ガムか飴を噛みながら電話してたと思います😤
    フランチャイズって恐ろしいです😱

    • 1月25日
  • re.mama

    re.mama


    えー😱そんな対応…
    本当に信じられないです
    こっちは真剣に話してるのにそんな対応とか公文自体を信用出来なくなりますね‼️私も子供の頃に公文通ってましたが
    そんな、対応にガッカリです
    通わせてる主さんは本当にお辛いですよね
    そんな風になるなんて思ってかったですよね
    本当に話し聞いてても腹立ちます

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦真剣に話してるのに、それはありえないですね!って鼻で笑ってました何回も😱笑うことがそもそもありえないですよね😭
    きっと、事務所は生徒よりも売り上げ貢献、お金を運んでくれる先生のほうが大事なのかもしれません💦
    もう辞めます😭

    • 1月25日
  • re.mama

    re.mama

    ありえないですねって言いながら鼻で笑うとかふざけてますよね‼️

    • 1月25日
ゆんた

うちの子も公文行ってますが、ほんと先生によってかなり違うんですね💦
信用全くできないので近くの別の教室探しますね😭💦
言いにくかったら本部に相談しそうです💦妙案あればいいなと…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    信用まったくできません💦
    本部もあてにならず、やはり先生選びは慎重にならないといけないなって思いました💦

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

あまりの酷い対応にただただ驚きました。

子供たちのことではなく、お金にしか目が眩んでないところでは私なら通わせたくないですね。

その方に子供の貴重な時間を任せられません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷い対応ですよね。

    お金にしか目が眩んでないのが見え見えなのが嫌ですね。せめてわからないように対応してほしいものです。

    • 2月6日