![ゆっこ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
鈴木病院、テニスボールありましたよ!
時間帯によってはご飯がなかったりするので(あとからウイダーとかもらえたけど陣痛中はなかった)ペットボトルの飲み物とペットボトルストローと、簡単に食べられるものは陣痛バッグにあるといいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は飲み物とか持って行きましたが、陣痛中、飲み物でも摂取すると吐いてしまって、結局ストローとか食べ物は必要ありませんでした😂
地味にありがたかったのは延長コード(電源からコンセントが距離があった)とドライヤー、コップとか大がかりなお泊まりセットみたいなものです。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ソフトボールは貸してもらえました。
●使い捨ての箸や紙コップ
私は使い捨てできるものは使い捨てタイプにしました。フォーク&スプーンやストロー、シャンプーコンディショナーもです。
●ヘアバンドやクリップ
授乳の時にササッと留められるのが便利でした。バンドなら首にかけっぱなしでした(笑)
●着圧タイツ 浮腫んだら必須
●大きいゴミ袋
ゴミ袋を敷いて長椅子に荷物置いてました。
※延長コードは私の時は持ち込み不可でした。
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
陣痛中は旦那さんも入るなら飲み物沢山持っておくといいです! ご飯は奥さんのしか出ないので旦那さんは食べ物持っていくといいですよ🍚 私はグミを持って行って食べてました😊 最初は暇なので充電器と携帯があれば基本過ごせます🤣
入院中は1日目はシャワーが浴びれないのでボディシートが役立ちました!
病院でもお股ふくシートは貰えますが1枚1枚つつまれてて面倒だったのでトイレで流せるウエットティッシュおすすめです!
入院中は暖かい飲み物しか出ない(お湯で作れる系)ので出産後すぐ飲める用に飲み物を入れておくのおすすめします◎
スリッパ行動が楽です◎
マグカップがあればミルクの湯冷ましにも使えるし自分の飲み物入れるのにも便利でした~!
箸も出ないので割り箸沢山あるといいですよ🥢
赤ちゃんがめちゃくちゃ泣いても隣の部屋にはほとんど聞こえないくらいいい部屋なので焦らず楽しい入院生活を過ごしてください😊✨
コメント