※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありんこ
その他の疑問

子供が絵を書く際に集中できず、どうして丁寧に書かせるか悩んでいます。役員や先生に見られるので適当な絵は気になるようです。周りをクレヨンで書かせる方法も考えています。

春から年中さん。
担任の先生に1年ありがとうございました、という感じで子供の写真や子供の書いた絵を書く用紙を渡されました。
それを渡すのが2月上旬です。

うちの子が気分屋でお絵かきモードの時はすごく丁寧にアンパンマンとか書くのですが、集中モードがなくなるとぐちゃぐちゃって書いちゃって…

集中モードの時に次これに書いてみて、と別な白紙をわたしてみたらそこで集中モード途切れてすごく適当に書かれました🥹

どうやって本番の用紙に書いてもらおうか悩んで未だに書かせることができていません…

適当でもそれがうちの子の絵、として出しても良いんじゃないかと思いながらも。

これ役員のママさんも見るし、先生だって裏がぐちゃぐちゃの絵もらって反応に困るだろうし。。

って考えると少しは丁寧に書いてほしいなって思っちゃうんですよね…

丁寧に書いたのを切ってのりで貼って。
周りをクレヨンで書かせようかと思うのですが。

上手に書けたのを貼ったんだろうなって思いますよね😂😂

気にし過ぎでしょうか?

いいねでお答えお願いします🥹🥹

コメント

ありんこ

ぐちゃぐちゃでもそれがうちの子の絵!
自由に書かせる!

ありんこ

せっかく先生に渡すんだから上手に書けたのを貼ります🙂

       チョッピー

うちも渡しますよ!【スクラッチブック デコる 先生へのメッセージ】で色々と出てきますよ。こんな感じで可愛く表は子供、裏は親で書きます🍀