![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳3ヶ月の子供が犬や猫の鳴き声を真似していますが、発語がまだありません。心配しているので、同じ経験をした方がいないか相談したいと思っています。
発語はないけれど犬や猫の鳴き真似はしていた方、いませんか?
1歳3ヶ月です。発語がまだありません。
散歩中に犬を見かけると「ヴゥー」という低い唸り声、猫を見かけると「ヒャーン(ニャーン?)」という高い声を出します。
私が絵本見せてリアルな声真似をしたせいだろうと笑って、都度「いぬさん、わんわんだよ」など言い直して1ヶ月以上…進展せずで😭
家に帰って「今日わんわんを見たね」と話しかけたら「ヴゥー」と返ってきたので名詞と思っている?のかもしれません💦
書いていても笑い話にしか見えないのですが😅
同じような方を何人か見つけて、中にはその後発達に遅れが現れた方もいて、少し心配になっています。
似たような方いませんか?
- ママリ(2歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「鳴き真似や音を名詞として発する」は、あるあるなのであまり深刻に考えなくても良いかなーと思いますよ😊
子どもにとって覚えやすい音で覚えて、発しているだけなので。
うちの子も消防車や救急車が上手く言えない時期は「うーかんかん」「ぴーぽーぴーぽー」でしたし😂
![ママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさん
うちも動物は鳴き声で言ってましたよ✨
パオーン、ヒヒーン、チュンチュン、わわ(ワンワン)、そして猫は同じく高い声でヒャーンでした🤣なにぬねのって言いにくいんですかね🤭
1歳10ヶ月になりましたがいまだに↑の鳴き声で動物の名前を言いますけど、二語文もたくさん出てきてますし発達は普通ですね😊
1歳3ヶ月なら全然まだまだこれから言葉が発達していきますよ✨
-
ママリ
まさか猫ちゃんの発語が同じ方が😂
リアル鳴き声過ぎて「もっと発語ってパパとかマンマとかじゃないの!?」と心配で…
発達していって欲しいです💦ありがとうございます😭- 1月25日
ママリ
ありがとうございます。
他に発語が全然なく、リアルな動物の声しか出さないので心配で😅
本人的には「わんわん」くらいのつもりなのかな💦