※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

14wに入った初マタがつわりで苦しんでいます。吐き気が続き、仕事や外出が困難。上司も安定期で治るだろうと期待。つわりで日常生活に支障があり、心配しています。

14wに入ったのにつわりが終わりません。

初マタです。
14wなのに吐き気が終わりません。
吐くわけではなくお腹が空くと気持ち悪い、食べた後にきもちわるい、仕事で会議などがあってストレスがかかると気持ち悪くなります。

仕事も少しだけ在宅ワークを許してもらってるのに、いつまで「つわりで気持ち悪い」とゆう理由が許されるのかと怖くなってきました。

上司は私の安定期を聞いてきたので、そのくらいには治るだろうと思ってると思います。
私も早く良くなりたいけど、本当に軽い買い物やランチ程度が引き金になり、吐き気でゾンビのようになる毎日です。

遊びに行けないのはもう諦めました。
でも仕事は毎日のことなので、つわりを言い訳にするのも会社の方々の堪忍袋が切れてしまうのでは、と心配になりました。

14w過ぎてもそんな辛いつわりの方いますか?😭

コメント

れんたま

私は18wくらいから、良くなってきて20wくらいから万全になりました。
安定期入って少ししたら、よくなるかな…。
もう少し!がんばれ💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    あと4週間も…💦
    頑張られたんですね。
    私も、耐えなきゃ😭
    ちょっと泣けてきました💦

    • 1月24日
deleted user

わたしは16週あたりから急に楽になりました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    あと2週間か…!
    急に、楽になったんですね😭
    きっと、そこからぶり返しはしなかったんですよね、そんな日が来てほしいです…!!

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

大丈夫です、つわりは人それぞれです。
安定期で終わる人がほとんどですが、そもそもつわり無い人もいるし、ひどすぎて入院する人もいるし、産むまで吐いて食べられなくてずっと休職せざるを得ない人もいます。
なのでまだしんどかったら、医師に『母健カード』を書いてもらってそのまま在宅ワークさせてもらいましょう。
私は一人目は3ヶ月休職でその後は産休までなんとか働けて、二人目は入院1ヶ月半して臨月にも入院して産むまで吐いて休職のまま産休でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    心強いご回答ありがとうございました。会社自体、職員の妊娠は初めての会社でして、育休から在宅ワークから何から制度がないのでそれを開拓していかないと行けないとゆう、疲れもある気がします。。。😢

    3か月の休職や入院するとは、本当にお辛かったのですね。長引くようなら、母子健康カード、お願いしようと思います。

    • 1月25日
s chan

私は12wくらいからマシになり15w頃に終わった気がします!!
早く楽になりますように😭😭✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    早めに終わられて、良かったですね!本当にこればかりは人によるみたいで…
    胃腸丈夫だったのに、胃がこんなに辛くなるとは…

    応援してくださってありがとうございます😭

    • 1月25日
naco🍒

本当人によります!😂
ママはもちろん、お腹の人にもよります🤣🤣
うちは長男は18wでスッキリ終わりましたが
次男は出産まで辛かったです😭😭😭
長女は13wくらいから、嘔吐はしなくなりましたが結構後期まで気持ち悪かったですよ🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    人による、とゆうことが、どれくらい会社の方にわかってもらえるのかな…と思っています😓

    甘えだと言われたら、もう立ち直れなさそうで💦何とかならないかなーと思っています。

    2度と降りれない船酔いみたいで、なんかもう😔…です😭
    出産まで辛かっただなんて、本当に頑張りましたね!

    • 1月25日
おこめ◡̈

18週くらいで落ち着き、21週からのぶり返し真最中です🤰

明日もトイレにこもりそうであれば、職場に言おうかちょうど迷っていました。
半分在宅ですが、それも今はままならずです。

希望のあるコメントじゃなくてすみません😭😭

やっと終わったと思った矢先だったので自分でも理解が追いつかなくて💦メンタルもがたつきます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります!
    メンタルにくるんですよね。
    つわりが辛いから仕事とか調整しないといけない、それがまたストレスになってつわり悪化しています。

    ぶり返し、本当に辛そうです…
    理解のある職場だと良いのですが。

    一応、「赤ちゃんを守れるのは自分だけ」と言い聞かせて言いづらいことも言うように頑張っております😭

    • 1月25日
  • おこめ◡̈

    おこめ◡̈


    1人目はぶり返さなかったので、予想外と言いますか、余計にメンタルやられています🙄

    赤ちゃんを守れるのは自分だけ。本当にそうですね💦
    改めて私も自分に言い聞かせたいと思います!!

    今日も仕事を早退してしまいましたが、辛い時は寝転がってママリのママさんたちの投稿を見ながら頑張ってつわりを忘れるようにしています💪

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    休む事が出来る全てのことってあります。
    ご自身と赤ちゃんの変わりはいないので…
    と自分にも言い聞かせて、頑張って休むことにします😊

    • 1月27日
みゆぽん

私仕事大好き人間でして、妊娠しても9ヶ月まで働く気満々だったんですけど(他の人そうだった)妊娠分かって1ヶ月で家を出れなくなりました。毎日化粧しようと起きるんですけど匂いで吐いて、鏡の前で泣きながら行けませんって電話してて、ほんとにメンタルやられてて妊娠辞めたいって夫にしょっちゅう叫んでしまってました…
妊娠で休職するの私だけだったので余計辛くて🥲
悪阻結局終わらなくて6ヶ月で入院して仕事1度も行けないまま産休なので丸2年仕事空きました。出産よりトラウマでした😅
そして今も休職してます🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠辞めたいって思うの本当にわかります!ここまでつわり苦しくなるとは思いませんもんね。
    妊娠するのも在宅ワークするのも、ちょくちょく休むのも私だけなので開拓するのが本当に辛いです。

    休職許される職場、羨ましいです💦

    • 1月27日
  • みゆぽん

    みゆぽん

    権利としては使えますが、内心許されてるのかどうかは怪しいところです😅
    開拓は辛いですね…🥲
    ストレスで余計悪阻って酷くなるんですよね💦💦
    でも1人目っていつ終わるか不安で考えることもいっぱいでストレス抱えない方が難しい🥲
    私悪阻で今入院してるので仕方ない感ありますけど理解されるのって難しいですよね💦
    うちは在宅ワーク出来ない職種で女性しかほぼいないんです😞でもみんな元気な妊婦さんが当たり前なので…悪阻そんな辛いんだ?って言われてほんと不思議です。
    点滴は行けてますか??
    通いが大変なら入院してしまうのも手ですよ💦

    • 1月28日