※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の子供が保育参観日で落ち着きがなく、他の子供と比べて心配。同じくらいの子供の様子について相談しています。

4月から3歳児クラスになるの3歳4ヶ月の子なのですが
今日保育参観日で様子を見に行ったら1人だけ落ち着きがなく不安になりました……😞
椅子に座って初めは先生の話を聞いてましたが5分すると自分の足口に入れようとしたり床に座ったり……
親の膝に座らせて今後の話を聞く時は動き倒して私の膝に転がったり肩に登ったりしてて先生が見かねて〇〇くんちょっとこっち来て。ママお話聞けないよ。と冷たく言われてしまいました。
座って。お話聞いてるからね。と何度か座らせる事は出来ましたがやはり5分すると飽きて言うことを聞かなくなり……
他の子は大人しく親御さんの膝に座ってるのにうちだけこんなんでこの子は発達障害なのかなと心配になってしまいました。

同じくらいの子のママさん。
皆さんのお子さんはこんな感じにはならないですか?😥

コメント

いちご みるく

確かにちょっと落ち着きないですね💦
普段からそんな感じでしょうか?
普段は出来てて、ママが来てるから調子にのって…ということなら発達障害の心配はいらないと思います。
元々ふざけてたり、やんちゃな子なのか?本当にジッとできず多動があるのか?
質問だけでは分かりませんが、ただ3歳ならどちらにしても座って聞けるようになる頃です。

あと膝にのってふざけたり、肩にのられたときに怒らないのですか?
その注意だけじゃ、元々ジッと出来ない子が座るわけないかなと。怒られないから調子にのってるのもあるかなと思いました。